|
| ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件) |
いなほの湯 (埼玉県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 3 ] |
「温泉気分が味わえる和風風呂」 とのHP宣伝文句を見て行ってみた。
全体的にもう少し広ければゆったり入れるのに、というのが入ったときの正直な感想。
内湯に湯船は2つ。カランは10カ所。 浴室の真ん中に4人も入ればいっぱいのジェットバス。 そして、窓際に大きな浴槽。
外に出ると、とりあえず露天風呂を造ってみました、という感じの6人入れば狭く感じる浴槽。 浴剤が入っていて白く濁っていた。 ただそれだけ……… 露天が好きなビーチとしてはかなり物足りなかった。
ひたすら体を洗い、お湯に浸かって体を温めた後、サッと上がりました。
大広間は広くてテーブルがたくさんあり、ゆっくりできます。
お風呂に入った後にのんびりできる施設でした。
それでも毎月26日は 風呂の日 なので、今日の入浴料は通常の500円の半額の250円でした。(№70)
|
投稿日:2017/11/26(日)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| トニコ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 2 ] |
秘湯と言っても、片側1車線の道路を曲がってすぐなので、言いすぎの気がしますが。お湯はピカイチです。ぬるめで長く浸かっていられます。お陰で体の疲れがすっかり取れました。それ以外は、期待しないように。設備は古いし、掃除もきれいにされていないし。ただし、鍵付きのロッカー、ドライヤーおよび扇風機はありますし、休憩所は畳敷で広く、食事も出来るので、居ようと思えば1日居られます。
|
投稿日:2017/11/26(日)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| 鶴亀松竹梅扇 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
温水プール、サウナ、トレーニングルーム等があるもちろん食事処もある日帰り入浴施設で、湖南三山ウォーキングの後利用した、その疲れを癒すべく日帰り入浴600円で利用、玄関横の木が真赤に紅葉して目を楽しませてくれた、玄関入るとかなりの広いスペースがあり店内は明るい雰囲気、風呂は定期的男女入れ替えはあるようだ、建物の割にはロッカーは明るいが少ないように感じた、風呂は内湯が大小3っと打たせ湯1っ露天1つ、いたってシンプルこじんまり感の風呂だった、洗い場が少々狭く暗い感じがした、あとシャワーが直ぐ止まってしまう不都合さがあった、体を芯から温めればそれでよし湯質効能等継続利用でのこと、一回くらいの利用では多くは望めない、ゆえに無関心な小生、ウォーキングの疲れを癒しのんびりと至福の時を過ごした、
|
投稿日:2017/11/24(金)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
2階建ての建物の1階はすべて駐車場。2階に浴場とフィットネスクラブを併設してある。 浴場という空間で快適に過ごせるよういろいろ工夫した浴槽を取りそろえてあった。 たしかに退屈はしないな。
露天風呂。 とりあえず、普通の浴室から屋根だけ取っ払った、という感じ。
薬湯、寝湯、檜風呂、そして高濃度炭酸泉。 ここの浴場の ウリ の一つは薬湯。 生薬が10種類。緑色の湯に浸かっていると漢方薬の柔らかな匂いがして体がじんわり温まる気がしてきた。
たしかに薬湯もいいんだけれど、みていると高濃度炭酸泉に入浴客が集中している。入ってみた。 数秒で肌に泡がびっしりと付いてくる。これはすごい。 炭酸の効能は以前テレビの温泉特集でみたことがある。血管を広げる作用がある、とか。 この泡をジッと見ているだけで血行が良くなってきた気がした。 湯温もややぬるめなのでいつまで浸かっていてものぼせることがない。 うん、これはいい。
内湯。 電気風呂、ジェットバス、シェイプアップバス、ビューティーバス、塩サウナ…… さらにイベント風呂といい、定期的にお湯の種類を変えている。 特に日曜日。レモン風呂、ライム風呂、紅茶風呂、珈琲風呂と週ごとに変えているとか。 ……紅茶風呂にレモンを浮かべたらレモンティーバス、とか?…… ……珈琲風呂にミルクは付かないんだろうな………。
カランは32カ所。 気づいたこと。 カランから出てくるお湯を水へと切り替えることが出来ない。 吐水もシャワーも水への切り替えバルブが無いためにずっと同じ温度のお湯。 ぬるいシャワーを浴びる、ということができない。ちょっと不便、かな。 内湯のバックグラウンドミュージックの音が小さく、浴場の雑音に負けていて聞くことが出来ない。ま、これはたいしたことじゃない。
とにかくここは 高濃度炭酸泉 にじっくり入ってみるべし。 炭酸泉はあちこちの温泉にあると思うけれど、これほど泡がたくさん体に付着する炭酸泉は珍しいのでは??
月曜の昼に来たけれど、結構なお客さん。ここ、休日はすごいヒトなんだろうな。 昼間からのんびりさせていただきました。(№69)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/11/20(月)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| よしお (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
新しくオープンしたので 行ってみました! 昼の4時に行きましたが、他の人も少なく利用しやすかったです。 宮城では珍しいロウリュウサウナもあり(機械式でしたがw) 露天風呂も開放的です。 料金が、少し割高ですがまた利用します。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/11/18(土)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
内湯も露天も広々とした造りになっている。 皆生に近い淀江の一軒温泉で施設は広く設備も整っているので、 1日ゆっくりするのに良い。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/11/13(月)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| まーくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
初めて投稿します。 県内の温泉を回ってます。お風呂の種類は適温、熱湯、電気、寝湯、露天風呂、サウナ、水風呂があります。お湯は塩化物泉でなかなか塩辛いです。湯冷めしにくいと思いました。 ちょっとこじんまりしてて、上がったあとベタベタしてたのでマイナス1です。
|
投稿日:2017/11/13(月)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
みなと温泉ほのかみとなってから初めての来湯ですが、 大浴場は内湯・露天ともそのままでした。 別棟に家族湯が造られているのが変わった点です。
|
投稿日:2017/11/13(月)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
ちどり湯 (島根県 / しんじ湖温泉 / 共同浴場) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
駅近くで上階は駐車場で交通に便利な大衆浴場です。 内湯のみですがビル内には飲食店もありいろいろ便利です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2017/11/13(月)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
|
| ウッチャン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
源泉掛け流しの一湯一会に感動!外から見るのと中に入るのとでは、感動が全く違う。カワラホテルというホテルも併設されていて、仲間とゴルフとお酒を楽しみに早速、予定を入れよう。きっと喜んでくれるはず。ここは良いよ。
|
投稿日:2017/11/09(木)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|