はっちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
温泉を楽しむなら、内湯ですな。露天風呂は循環でかなり塩素臭がするので
|
投稿日:2017/09/22(金)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
谷地頭温泉 (北海道 / 谷地頭温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
茶褐色の塩泉で体がとても温まりました。お湯が熱いという口コミばかりですが、数年前利用した際は低温だったか中温風呂は気持ち良くゆっくり入れた記憶があります。 サウナは少しぬるかったのが残念。近くに立待岬や函館公園があるので散策帰りに利用価値あります。
|
投稿日:2017/09/22(金)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
サウナ高温です。気持ち良く汗かけました。 お風呂の種類は豊富ですが、大浴槽の脇にある換気扇の音がうるさくて落ち着かなかったです。 露天風呂はイマイチ。立地的に景色が壁しか見えないのは仕方ないですが、無駄に広く何も無いスペースがさらに殺風景さを増している。サウナでほてった体を冷ますのに利用しました。もちろん水風呂あり。こちらはサウナ目的ならよいかも。
|
投稿日:2017/09/22(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
お湯は無色に近く無臭ですが柔らかく気持ち良く入れました。 サウナは小規模です。女性のほうは高温でしたが男性のほうはぬるめらしい。 ここはサウナよりお風呂目的で利用するほうがよさそうです。安いのが魅力。
|
投稿日:2017/09/22(金)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
サウナ丁度良い高温です。気持ち良く汗かけました。露天風呂はなくお湯に特徴はありませんが泉質にこだわらず設備重視の方なら満足できそうです。 館内・浴場共に清潔感あり、ドライヤー、ロッカーも無料です。
|
投稿日:2017/09/22(金)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
数年前に利用しましたがサウナ超高温でした。 浴槽も2つに分かれているのに仕切りになっておらず、どちらも超高温の温度でした。浴槽に入っているお客さんいませんでした… 館内はとにかく煙草臭い。食事処も休憩室も煙草臭い。体中臭くなりました。 コインロッカーも有料。
|
投稿日:2017/09/21(木)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
サウナ高温です。気持ち良い汗かけました! お風呂は高温、中温、電気、座湯、水風呂などあり。泉質にこだわらない方なら満足できそう。岩盤浴は利用した事ありません。 外観は鉄筋コンクリだが中は銭湯らしい佇まい。地元客が多そう。ドライヤーの料金が1分10円なのはちょっと…ですが、風呂とサウナは満足しました。
|
投稿日:2017/09/21(木)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
3つの内湯のうち1つは30度の源泉が加熱や加水されぬまま浴槽に注がれている。 サウナの横に設置されていたので、サウナから出た後に浸かるための 水風呂 だと最初は思っていた。 Ph10.05の源泉に浸かっているだけで肌がツルツルしてくるのがわかる。温度計は28度を指していた。
さらに、 熱めの大きな浴槽には泡が底から出てくる寝湯3人分が横に設置されている。 もう1つは5人も入れば狭い 源泉浴槽よりは熱いけれど大浴槽よりはぬるい という設置の意味がよくわからない中くらいの湯船。 カランは12ヶ所。ちょっと隣との幅が狭い。
扉の外に出ると、露天風呂。 建物自体が山の中腹にあり眺めがいいはずなんだけれど目の前に木を植えてあり見晴らしがきかない。 木の合間からのぞいてみたら下は駐車場だった。 つまり駐車場から見上げた位置に露天風呂が設置されている。 駐車場から見られないように見晴らしを殺してしまったのが残念だった。
湯温は内湯と同じくぬるめ。夏の暑いときでもゆっくり入っていられる熱さだ。 ただ、西南に向かってひらけているので昼下がりの直射日光がまぶしかった。 1つ感心したこと。 露天の浴場に設置されたベンチに座ると足を置く部分に小石を埋め込んであり、足つぼマッサージができるようになっている。 露天風呂を造ったとき、そういうことまで考えて床に小ぶりな石を埋め込んだんだな。 これ、気に入りました。
脱衣所はカゴ使用。 無料で鍵のかかる貴重品用の小さロッカーはありますが、脱いだ服を大きなロッカーに入れようとすれば100円かかります。 お風呂から出たら広い休憩室でのんびりできます。(№61)
|
投稿日:2017/09/21(木)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
鶴亀松竹梅扇 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
R303を揖斐川町方面へ根尾川下流(通称薮川と地元では言ってている)に架かる橋を渡りすぐ堤防沿い道の駅を過ぎ堤防道路を右折すると、集落の中に矢印の道案内がある、閑静な田舎のはずれ田園風景に囲まれた場所である、訪れるのは数十年以来2度目だが、以前より全体が明るくきれいになっていた、プールも併設され入浴料金500円で両方が楽しめるのがいい、広い休憩処、食事処もある、内風呂とジェッバス、露天は屋根付きの風呂、文字通り露天、屋根のない風呂、ほかに、こじんまりしたサウナ部屋(小屋)がある、内外両方とも循環のお湯か?壁際の鉄管(アルミ管?)排水管から盛んにお湯が噴き出すように注がれていた、休日だからか客が多いと常連さんから聞く、あと入浴後の体を流すシャワーがないのが残念だった、
|
投稿日:2017/09/18(月)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
mori (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
リラックスルームもお風呂も文句なしですが、チムチルバンの常備してある本類の種類が少なく、長く入りたい私には残念でした。 種類も「こんなの誰が読むんだろう?」と疑問に思う雑誌も多く、もう少し充実させてほしいなと思いました。
|
投稿日:2017/09/18(月)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|