高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
日替りで女湯と男湯が入れ替わるそうですが、これまで3回利用しましたがタイミングが悪く毎回同じ内容の浴槽にあたってしまいます。 お湯の鮮度がいまいちかな。サウナの温度もバラつきあり。 昔はにぎわった金田一温泉も今はすごく寂れていて、温泉地らしい雰囲気も感じられません。 岩手県北~青森県南国道4号線沿のドライブついでに入るなら、ここより奥中山高原や、三戸町や十和田市の温泉のほうがよいかな…
|
投稿日:2017/12/26(火)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
煌星の湯 (岩手県 / 奥中山高原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
奥中山スキー場には温泉施設が2つありますが、こちらは露天風呂がないほうです。 急な鉄の階段が目印(エレベーターもあります) 薬湯、電気、白湯、水風呂に分かれていて、浴槽は普通の銭湯位の大きさですが、訪れたのが夏で午前中だったせいか、貸切り状態でのんびりお風呂を満喫しました。 白湯が一番気持ちよかった。サウナも高温で満足。 館内の売店で奥中山高原牛乳使用のアイスを購入。さっぱりして美味しかった。 訪れた日はお休みでしたが近くにジェラート屋もあるようです。
|
投稿日:2017/12/26(火)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
トニコ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
日曜日のお昼に入店した。人気店らしく、客数は多かった。その割には、湯船は狭く、隣の客に気をつけないといけなかった。温泉自慢だけあって、泉質は良かった。休憩所は無く、休みたいなら食事処で、ということか。温泉目当てに来る店であって、ゆっくりとくつろぎたい人には向いていない気がした。 店の前に百観音様のお寺があるが、お参りして帰宅したからか、大変良い日々を過ごせたので、是非ともお参りをお勧めしたい。
|
投稿日:2017/12/26(火)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
トニコ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
日曜日の朝に入店した。結構、客はいたので、期待して脱衣所に向かう。脱衣所のロッカー棚間は広くて、大変良かった。お風呂はいたって普通だったが、カルキ臭は感じられず良かった。残念な事は、牛乳の自販機が脱衣所にしかなく、休憩所で買えない事とインターネット・コーナーのパソコンが故障しているのもあり、使用できなかった事かな。個人的には、近くの銭湯よりも、こちらの方が好ましく、また来店しようと思った。
|
投稿日:2017/12/26(火)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
浴槽の種類が多く、広い館内に食堂、休憩スペース、他色々ありゆっくり滞在できます。利用した事ありませんが岩盤も浴あり。 しかし青森市の極楽湯と比べると八戸店は全体的に劣る。 カランの湯の温度調節ができない、露天スペースの浴槽の種類がいまいち、青森店にはある高濃度炭酸泉が八戸店ない(2017年現在)など。 朝5時~営業なのと、サウナが広くて高温なのは良いです。
|
投稿日:2017/12/23(土)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
普通浴槽にジェットバスと立ち湯が併設、露天風呂、うたせ湯、電気風呂、サウナ、水風呂など一通りそろっており、利用しませんでしたが、岩盤浴、家族風呂もあります。 サウナや温泉の温度管理がいまいち。女性サウナはぬるかったです。時間に余裕がある方じゃないと汗かかないかも。シャワーの出も一定じゃない。 小規模な食堂と売店、休憩室もあり。全体的に中高年のお客様を歓迎している印象。
|
投稿日:2017/12/23(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
普通浴槽、露天風呂、打たせ湯、サウナ、水風呂と一通り揃っています。 モール泉なのかな?薄茶色のお湯で、やや熱めの温度。露天風呂はぬるめでいいな…と感じたが、消毒剤の影響なのか皮膚がぴりぴり感じて(肌あれをおこす程ではないが)長く入れませんでした。 訪れた日はサウナが超高温で良かった。高温サウナ好きにはよいかもしれません。 家族風呂もありますが未湯。
|
投稿日:2017/12/23(土)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
ごく普通の銭湯で塩化物泉です。建物の外観は古くもなく新しくもない中地半端さで風情はないが、浴場の壁に描かれている富士山は良かったです。 浴場はかなり狭いながら普通浴場、サウナ、泡風呂、電気風呂、立風呂、うたせ湯など一通り揃っていてサウナも熱くて良かったです。 八戸の協会のかたは陸奥湊朝市とこちらの銭湯をセット利用でおすすめしているようですが、う~んいいのかどうなのか… 場所柄なのか、男湯はガラのよくない方も入っていたと同行者が言っていました。女湯の客層は中高年が多く普通の方ばかりでしたが。
|
投稿日:2017/12/23(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
ごく普通の銭湯の造りです。詳細はお店のHP参照。 女性サウナはぬるかったです。
|
投稿日:2017/12/18(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
高温サウナ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
数年ぶりに入りましたが、サウナの温度が以前より低くなっており、時間に余裕がある方じゃないと体が温まらないかも。 浴槽の一部に板を張り寝湯に造りかえましたが、利用してみるとガラス越しに日光がもろ顔にあたり熱いし落ち着かなかった。他のお客さんも「寝湯があるせいで浴槽が狭くなった。リニューアルする前のほうが良かった」と言っていました。
|
投稿日:2017/12/18(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|