「大浴場」というのには相当無理があるような…………。 蹴飛ばせば崩れ落ちそうな建物に 大浴場 の看板。
清潔感? ん、なもんたぶんどっかに捨ててきたんだろう。 脱衣所の壁は塗料がはがれ、外に通じるドアはドアチェーンがかけられているものの半分開いている。 (道から男風呂脱衣所をのぞくことができてしまう) 受付前の狭いロビー?は薄暗い。脱衣所のロッカー24個はところどころ錆びている。 廃屋、と呼んだとしても誰もが納得してくれると思う。 夏の夜だったらきっとこの建物は肝試し大会に使用できるぞ。
で、道を挟んだ向かいに 月光温泉クアハイム の白くて豪勢な建物がある。 大浴場の受け付けに座ってテレビを見ていた年配の女性に聞くと、どちらも経営者は同じなんだとか。
施設と清潔感は評価をすれば1~5どころかマイナスになる。(だから評価に入れてない) ただし、だ。それを上まわっておつりが来るほどの泉質がある。 入ってみて驚いた。すばらしい温泉(泉質が)である。
ただ、お湯は熱い。後から入って来た客3人が口を揃えて 熱いね と言っていたのでやっぱり熱いのだろう。 源泉掛け流し、とのこと。 源泉は45.9℃ 毎分511リットル湧出。 それをそのまま湯船に流し込んでいるんだね。 人の アカ が浮いている間などない。 澄明なきれいな温泉がどんどん注がれては流れていく。ああ、もったいない。 入っていると肌がスベスベしてくるのがわかる。 体がじんわりと温まってくる。すごいな…………。
これは勝手な想像だけれど、たぶん、最初はこの 大浴場 だけだったのでは? で、あまりに泉質が良くてたくさん客が来たので向かいの土地に クアハイム を建設した……? (たぶんこれ、当たってる)
8人も入ればいっぱいの湯船。 カラン5カ所。但し、思いっきり狭い。大柄な客が並んだらお互い体を洗うことができるんだろうか? シャワーは壁面に直接設置。別に1カ所シャワー有り。(上がり湯として使用か?)
靴箱、脱衣所のロッカーはどちらもカギ無し、なおかつ狭い。 固形石けんが申し訳程度に置いてあるだけ。シャンプー持参のこと。
350円ならがまんするしかないか…………。 次回は時間を作って向かいのクアハイムを楽しむことにしたい。
 (1件)
|
投稿日:2016/12/08(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|