とても素敵でした!十分満足です。 浴場の中でしばらくあら探しをしましたが………これはトリプル5だな と、うなりましたね。 受付で靴箱の鍵を渡し、ロッカーキーを受け取ります。支払いは帰る時。 HPにも入浴料の記載がありますが、2時間+1時間の入浴がコスパの点から良いと思います。 脱衣所のロッカーがなかなか良かった。縦長のロッカーの上下どちらか一部が隣のロッカー分まで広くなっていて大物を入れることが出来る。これ、便利。
浴場。入ったとたんに柔らかな香りが。浴場の一部がアカスリコーナーになっていて、そこからのオイルの匂いだとすぐにわかった。カラン10ヶ所。
水風呂、薬湯。そして正面にはジャクジーと寝湯のある大きな浴槽。その向こうに素通しガラスを通して岩と樹木を配置した庭が見える。夕刻だったので建物の上からのライトが明るく照らし、庭は美しく浮かび上がって見えた。 のんびりお湯に浸かって見る景色としては贅沢だな。
普通のサウナの隣に 韓国式ヨモギ座浴サウナ がある。 座る部分に直径10センチくらいの穴が開いていて、そこにお尻を乗せる。 (浴場入り口に、ここで使う穴の開いたタオルが置いてある。) ヨモギを蒸した蒸気が柔らかく局部に当たり、きもちいいこと。ヨモギは漢方生薬名をガイヨウといい、止血等に使われる。壁の効能に痔、便秘等々書いてあったが、確かに効くと思うな。
薬湯。40度。 体を温めるトウキ・センキュウ・チンピ等々が入っている。湯からそれらの匂いが漂う。 露天も期待を裏切らないモノだった。奥に細長い岩風呂。屋根が奥までかかっていて天気が悪くても大丈夫。岩に座ると樹木を配置した庭が楽しめた。41度の柔らかい湯だ。 露天への出口扉のすぐ上に反射式の電気温熱器が取り付けてあった。外に立って歩いて行くのに寒くないように。………まさに至れり尽くせり、だな。
ここの浴場の設計者はどんなヒトなのか。あちこちの温泉を渡り歩いて温泉の酸いも甘いもかみ分けたヒトなんだろうな。露天に浸かりながらそんなことを考えていた。 入浴後はレストランのテーブルでレポートを打ちました。食べ物を注文しなくても座って休んでいいそうです(フロントより)。 尚、食べ物の値段はどれもリーズナブルでした。(№192入浴日20190117PM)
 (3件)
|
投稿日:2019/01/19(土)
利用時期:2019年 1月~3月
|