やはり、軽には辛い蔵王の細道です。 コンビニを過ぎたところで、右手に山を上がっていくので、更にキツイ勾配になります。看板がところどころにあるので、迷わないと思います。
入浴料は450円です。 受付で、貴重品を預けます。ロッカーは無いです。 袋に入る、小さいものしかあずかってもらえないので、携帯財布カギくらいでしょうか。 肝心のお風呂ですが、 脱衣所をでると木と少し硫黄の香りがする内湯があります。 湯加減は熱めですが、この季節はちょうど良いです。 湯の花もふよふよしています。
蔵王温泉は、 温泉を川に流して、シャンプーなど石鹸の水は、下水に流すらしく、排水口がべつです。
そんな訳で、シャワールーム(カーテンで仕切ってあるのみですが)があります。ここの温泉にはリンスやシャンプーが備えられていません! 使う分にはかまわないと思います。
露天風呂は、とてもぬるーいです。 露天の中央の岩から温かいお湯がでています。 また、手前のほうに内湯のお湯が流れてくるのでそこも温かいです。
硫黄のニオイはあまりしないのですが、源泉かけ流しの温泉です。 今は紅葉もきれいな時期なので、ゆっくりするにはいいとおもいます。 お土産に湯の花もいかがですか☆
 (2件)
|
投稿日:2011/10/23(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|