以下条件としたレポートにしてみます。
○立地条件 駐車場は結構広いですが、各活動に応じて満車状態もあります。 山形駅から歩ける距離と思います。 近所のかたは銭湯より安いので毎日通っている人もいるようですね。 この場所で、この料金、この綺麗なお風呂場は信じられません。
○時間帯による入浴 午前中は、ほぼ毎日近所のお年寄りが通ってらっしゃるようです。 また夕方以降は、勤め帰りなどの、やはり近所の方が通ってらっ しゃるよるです。 開店前から結構な人数で待っていますので、混むのを避けたいの でしたら、午後から夕方までの間が、比較的空いているようです。 ただし、土日などの休みはフリーの方も多くなるのでご注意を。
○入力施設状況 前のレポートで、1月時期に寒いとありましたが、勝手に窓を開 ける方がおるようです。基本、冬時期は窓は開けません。 開いてたら閉めましょう。であれば、温かいですよ。 昨年の秋ごろ(?)から、洗い場個々にパーティションが設置され ました。お隣の水しぶきも大分緩和されたと思います。
○入浴 体育座りの恰好で入浴したと仮定すると、15~20人程度は余裕 で入浴できると思われます。実際、みなさん足伸ばしてますから、 それでも10人は入れるようです。 お湯は透明度が高いですが、しょっぱいです。飲んではいけません。 長湯をすると湯あたりしますのでご注意ください。 公衆浴場どこでも同じルールですが、入浴前は必ず体を洗いましょう。
○脱衣場 想像で恐縮ですが、もともとは公民館も併設され運動後の汗を流す 目的もあったのか、お風呂の大きさに似合わず脱衣場がとても狭い です。でも、脱衣かごとこれを入れるロッカーは、20人以上分は あるんですから、ロッカー4段ぐらいを巧みに使いこなしています ね。
○コスパ 入浴料200円(回数券無)、ボディーシャンプー、ヘアーシャン プーは洗い場に設置済み、洗い場には、カラン、シャワー、鏡あり。 洗面器と椅子も常備(使用後はみなさん片づけてます) 脱衣場に無料のドライヤーが2台。 私が知っている近隣では、この設備で最安です。
 (4件)
|
投稿日:2014/01/27(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|