ボーリング会社が自社の敷地内で副業としてやっている施設、と思います。 泉質がとても良く、施設内の清潔感が十分なのにとにかくあちこち狭い。それがとても残念な温泉施設でした。(狭さのみが施設2の理由)
建物前に駐車場。受付前に鍵のかかる靴箱と入浴券の自動販売機。さらにパイプ椅子が2脚。これ、先に出た客が相方を待つためのもの、ですよね。休憩室は特に無し。ゆっくりできる休憩室が欲しかったな。 脱衣所も狭い。5畳位か。 でもビニル系のクッションフロアが足裏に気持ちいい。コイン返却式のロッカーは四角と縦長の2種類が各々8個ずつ。化粧台にカラン1つドライヤーも1つ。 思い切り冷えた給水機と紙コップのホルダー。
トイレに入ってみたら「便器が汚れるので下部の毛をここで染めるのはやめてください」という注意書きが。・・・・こういうのは初めてだな・・・・・ 脱衣所からサウナに行く扉と浴場へ行く扉が別々になっていた。つまりサウナと浴場が1つになっていない。これは不便。体をきちんと拭いてから移動しないと脱衣所床が濡れてしまう。 定員3人のサウナ。 脱衣所とサウナの間の部屋に水風呂。ゆっくり入れるのは2人までかな。水風呂の水があふれて排水口に流れていく音を聞いて、ん?と思った。まるで水琴窟。涼やかないい音が排水口から聞こえてくる。浸かっていて気分も涼しくなりました。 浴場にカラン3ヶ所。 青白く濁った浴槽のお湯は1500m地下から汲み上げての源泉かけ流し。温度計は42度。 露天。ここも狭い。 フリースペースに3脚の椅子を置いてあるため、移動するのに気を使うほどの狭さ。内湯とお湯は同じだが、41度を指していた。壁には「太陽の光線によって色が変わる5色の湯」と書いてある。ビーチの入浴時は曇天だったので確かめようがなかった。残念! 露天の壁は建築工事のときに外部と遮断するための鉄板を並べてある。温泉の泉質の良さと内部の清潔さ、そして露天の建築用鉄板がどうもかみ合わず、頭の中が落ち着かなかった。 でも、連休のこともあり、若い人が次々に入ってきました。 入浴料金はちょっと高めかなぁ。でもこれで儲けたらぜひ休憩室を増設して欲しい。お客さんもっと来ると思うな。(№404入浴日20230716)
 (1件)
|
投稿日:2023/07/16(日)
利用時期:2023年 7月~9月
|