平日の夕刻。広い駐車場には結構な車が駐まっているのに浴場・レストラン共にヒトが少ないのは、皆さん2階のフィットネスジムに行っているからでしょうか。2階へは会員しか上がれないので確認は出来ませんでしたが。
靴箱の鍵を受付に渡すとバーコード付きのロッカーキーを渡してくれました。 脱衣所ではこの番号のロッカーを使用。レストランではこのバーコードを読み取らせて食事します。お代は退館時。 5月1日に新装開店のため、館内はとてもキレイ。
脱衣所。ロッカーがずらりと並ぶ。2階がジムですからね。真新しい化粧台にカラン6ヶ所、ドライヤー6つ。(せっかくなのでドライヤーはもうちょっと高級品があればよかったな)
浴場。仕切付きのカラン25ヶ所。 入って右側に大きな浴槽。5,6人が気持ちよさそうに浸かっている、が。よく見たら水風呂だった。 ロウリュウサウナは湿度がちょうど良かった。快適。床、壁、座る所、共に新しい木で出来ていて、いい匂いがする。座る部分の下から緑と青の光が流れ出ていて少しだけ異質な雰囲気。入口にマットがたくさん置いてあり、お尻の下にそれを敷いて座ります。中型のテレビが奥にありました。
内湯は42度の源泉掛け流し湯船と40度弱の高濃度炭酸泉。お湯は温泉特有の匂いと鉄の臭いが少し。
露天。おもしろみの無い露天だったな。壁には大きな富士山の写真。 1/3が寝湯になっている外湯。熱めの岩風呂。3つの壺風呂。それを単に 外 に設置しただけ。 湯船の外側に申し訳程度にヤマボウシ・ツバキ・キンモクセイを植えてある。 壺風呂はかなりぬるく、今の時期に合わせたモノだと推察しました。 壺風呂に注ぎ込むお湯がちょうど首の後ろに当たる高さから出ていて心地いいのですが、なんと熱くなったり冷たくなったり。温度が変わる。これ、落ち着かなかったです。 屋根は無く、夏になって直射日光が注ぐ時期になればちょっと外はキツイかな? どうしても気になったのが全体的にぬめっている 床。 たぶん、ですが。ここの床、どこにも傾斜が無いし、水を逃がすための細い水路も無い。水たまりになることはないけれど、いつまでも同じ水が床から動かない。だからぬめる??そんな気がしました。もう造ってしまったので毎晩ブラシで擦るしかないかな。(№255入浴日20190604)
 (7件)
|
投稿日:2019/06/04(火)
利用時期:2019年 4月~6月
|