暑い中、大阪万博2025の会場を歩き回り、汗だくに。その汗を流すために寄ってみました。 パンフレットに「関西最大級の温泉テーマパーク」と記載がありました。又、HP通りコンセプトの「安土桃山時代」をエントランスで見ることができました(写真)が・・・・・。
受付で電子タグ付きのリストバンドを受け取ります。館内の飲食等はこれで処理し、退館時に清算の方式。 浴衣に着替えてから浴場に移動するので脱衣所は2か所使うことになります。
館内の案内図がちょっとわかりにくいかな?(ビーチの理解能力不足?) 広い館内をあちこちうろうろ歩いてしまいました。 1000坪あるという中庭は時季を選べば快適なのでしょうね。夕刻だったので浴衣姿の外国人カップルが何組ものんびりとそぞろ歩きしていました。
源泉かけ流しの浴槽がよかったです。43度は超えているのでは?という温泉の香りがする熱い湯に浸かっていたら全身がもみほぐされていくような心地よさを感じました。また、炭酸泉もけっこうなもの。ものの数分で肌に細かな泡がびっしりと付いてくる。 が、・・・・。浴場あちこちの床に ぬめり があってこれが実に不快。脱衣所からサウナ入り口の床まで、そこからさらに洗い場までの2か所に4段ほどの階段がありますが、そこがぬめっている。これ、お年寄りには致命的だな。 また、浴場の一番奥に「庭見の湯」があり、湯船の中からマジックミラーのガラスを通し、庭を見下ろすことができるようになっている。このガラスの下部分が水垢で白くなっていて素直に見通すことが出来ない。気持ちのいい「庭見」からはほど遠いな。 この2つが 清潔感1 の理由。 入浴後、休憩室やゲームコーナーで、また漫画本を読んでのんびり過ごすことができます。入浴後のリフレッシュにはいくつもの選択肢が用意されています。ただ、メインは温泉・浴場ですからね、いくら付属施設が充実していても評価は上げられませんね。 (№447:入浴日20250917)
|
投稿日:2025/09/18(木)
利用時期:2025年 7月~9月
|