温泉の駐車場に車を駐めたとき、すでに予報の通り南岸低気圧の影響による雪がかなり降り始めていた。 ちょうどいい具合だ。雪見風呂を楽しめる。 そう思いいそいそと露天風呂へ。
露天風呂には浴槽が2つ。 大きい浴槽(深さはあぐらをかいても肩が出る深さ)とふたまわりほど小さい浴槽(大きい浴槽よりはずっと深い・調整中とのことで中のお湯は抜いてあった)。 小さい浴槽のみに屋根がかかっている。 ややぬるめだが、降りしきる雪が肩や顔にかかってもジワリジワリと体が温まっていくのがわかる。 お湯が柔らかく、わずかに温泉の匂い。 雪見風呂、満喫!
2つの浴槽をつなぐ左側の小道には真っ白な玉砂利が敷いてある。 ……ここを歩くと足の裏のツボが刺激されるようになっているんだな………
その小道のさらに左側はテニスコート半分くらいの広さで空いている。こちらも砂利が敷いてあるが、これから 何か をこの場所に造る?んだろう。 オープンしてから1年たっていないのでまだ手を入れるところがあちこちあるんだろうな。 とてもきれいな露天風呂だったけれど、壁と砂利と浴槽、わずかなツツジだけなので、少し物足りない感じがする外湯でした。
内湯。 大きな浴槽とサウナの隣に水風呂1つ。 浴槽のお湯は露天とほぼ同じでややぬるめ。 外側の壁は全面が透明なガラスになっているが、芝を敷いた庭が見えるだけ。 ま、この庭もこれから手を加えるんだろうな。 カランは10カ所。すべてに衝立があり、隣にしぶきが飛ばないようになっていた。
脱衣所。 ロッカー60余カ所と貴重品用小型ロッカー。化粧台にカラン4カ所、ドライヤー3個。
お風呂から上がると大広間(畳40畳+板の間)があり、皆さん座布団を敷いてのんびりテレビを見ていました。 新しい施設で気持ちよく入浴できました。(№79)
 (6件)
|
投稿日:2018/01/22(月)
利用時期:2018年 1月~3月
|