|   
   
   
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 佐久PA至近にある施設。スキー場の隣なので冬はさぞかし混むだろうな、と予想しています。靴箱の鍵を受付に渡すと、バーコードの入ったカードを渡してくれます。これで食事処の支払いを行い、退館するときに受付近くの支払い機で清算する仕組み(各種カード使えます)。また、無料Wi-Fiのサービスもありました。
 脱衣所手前には漫画本がたくさん並んだ書架と大きなイスが配置されたやや広めの待ち合い。
 脱衣所は広く、ロッカー230余。
 浴場のメインの浴槽。40度位か。壁の温度計は35度付近を指していました。故障?
 隣の炭酸浴槽がよかった。あっというまに皮膚表面が泡だらけ。疲れを取るのに効果ありそうです。
 今週の替り湯は花香水・ローズの香り、とのこと。手ですくってみたけれどほとんど匂いませんでした。
 サウナも結構な広さ。気持ちよく汗を流すことができました。
 でも、ここのウリはやっぱり露天風呂だろうな。佐久平の街並みを一望できる…と書くとお湯に浸かったまま景色を楽しめそうだが‥‥。ガラスの柵とその手前の植栽で眺望が邪魔されている。浴槽の縁に立って覗くようにしなければ外を十分眺められない。これ、ホントに残念でした。
 曇っていたので夕陽を拝むことができませんでしたが、晴れている日の夕方は、見事な見晴しになっていること間違いないと思いますね。
 多くの入浴客を見込んでの施設設計がなされているようで、広めの浴場でストレスのない入浴を楽しむことができました。
 (№416:入浴日20241018)
 | 投稿日:2024/10/19(土) 利用時期:2024年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   
   | トラック野郎 (男性/ゲスト) |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 高速道路を降りないで入浴できるので、トラックを乗っている自分たちには最高にありがたい。新しい施設なので綺麗でよい。
 食事処のメニューは全てにおいてボリュームがあり美味しい。
 | 投稿日:2020/09/01(火) 利用時期:2020年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   
   | ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 名前の通り、高台にたつ眺望素晴らしい温泉です。料金は後払い制で、飲食などをしたら、最後にまとめて支払います。夜にうかがいましたが、素晴らしい夜景に見入ってしまいました。内湯は、3つあり、白湯と炭酸風呂、日替わり風呂です。私が訪問した日は、日替わり風呂は、子供のお菓子が溶かし込んである甘くてピンクの風呂でした。なんだか微妙な入り心地でした。炭酸風呂は泡付きが素晴らしく、温浴効果抜群です。露天が素晴らしく、昼間も夜も違った景色がたのしめます。壺風呂が3つに、浴槽が2つとたっぷりです。加温していますが、さらりとして夏にもピッタリなお湯でした。カランも沢山あり、込んでも大丈夫です。更衣室も広く、きれいな施設でした。   (1件) | 投稿日:2017/10/08(日) 利用時期:2017年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   
   | リン (女性/ゲスト) |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  4 ] |  
   | まずお風呂の感想ですが、温泉に行ったのに温泉に入った感じがしない温泉です。他の方も言っているように炭酸風呂が無かったら評価1です。施設についても、食事の値段が料理内容・味の割に高いです。
 清潔感に関しては、まだできて新しいらしくキレイでした。
 総合的に、メインの温泉にしても料理にしても入浴料・食事料金共に割高感が否めません。
 
 
   (2件) | 投稿日:2017/08/18(金) 利用時期:2017年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   
   | みかん (女性/ゲスト) |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  5 ] |  
   | 本日行ってきました中は広くてキレイでした
 17時頃行きましたがお風呂はガラガラ
 炭酸風呂は大変良かったです
 あとのお風呂は消毒の匂いがしていたし変わり湯の酵素風呂とありましたが色もキツイ色で長く入っていられませんでした
 露天風呂からの景色は垣根があり見えませんでした
 
   (2件) | 投稿日:2017/05/09(火) 利用時期:2017年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   
   | あるくまビッグ (女性/ゲスト) |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | ゴールデンウィーク中は混雑しているかと思いきやさほどでもなく、従業員も沢山居て私が行った16時にはフロントが5人もいました。皆さん美人さんばかり。
 3月に行ったときには浴室が寒かったのですが、今回は体が温まりました。
 食事処でざる蕎麦とビールとおつまみセット竹をいただきました。蕎麦は十割蕎麦と書いてありましたが、乾麵? 何もつけないで口に含み蕎麦の香りはなく残念。蕎麦湯は?となるほどでした。おつまみは小さい鶏唐揚げ一つを更に半分にしてあり残念。
 食事はもう少し頑張ってほしいと思いました。
 
 
   (2件) | 投稿日:2017/05/07(日) 利用時期:2017年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   
   | ゲスト (男性/ゲスト) |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  1    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | プールを温めたような匂い。。炭酸の温泉は良かったが、それ以外は微妙。炭酸のお風呂のために800円は高い気がする。
   (3件) | 投稿日:2017/01/15(日) 利用時期:2017年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   
   | にゃろめ (女性/ゲスト) |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  1    清潔感  4 ] |  
   | 行ってきました。オープンから気になってやっと、行けました。思っていたより広くなく、泉質も良くはないです。炭酸風呂が良い。景色は良い。それだけですね。変わり湯の匂いが臭く、消毒剤の匂いもひどい。この真冬に大きな換気扇がガンガン回っていて内湯が蒸気もなく寒く、身体を洗っている間に湯冷めして風邪を引きそうなくらいです。身体を温めに行っているのに残念です。二階にお風呂があるためなのか、一階の食堂からの揚げ物の油の匂いが内湯、脱衣所に充満し温泉気分台無しです。
   (3件) | 投稿日:2017/01/10(火) 利用時期:2017年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   
   | たけちゃん (男性/ゲスト) |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 先日、行って来ました。露天風呂からの眺望が素晴らしく気分良く利用させていただきました。
 岩盤浴でゆっくりして、リフレッシュもできました。
 食事も美味しかったです。
 また、行きたいです。
 
 
   (4件) | 投稿日:2016/12/26(月) 利用時期:2016年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   
   | 温泉好き (男性/ゲスト) |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  5 ] |  
   | 先週末、佐久平PA横に平尾温泉みはらしの湯がオープンしたので行ってきました。以前温泉噴出量が少ないとかで騒いでいたのに建てた施設。入場料800円、岩盤浴利用時は入場料+500円で1300円とお値段高め。共に10回回数券利用なら1105円と普通よりは高めですが何とか我慢して利用できる感じ。感想は屋外露天風呂に大きな問題有り。内湯の人工炭酸泉が無ければ行く価値は無しです。温泉噴出量が毎分12リットルがとても残念。男女で分けて6リットル。内湯は変わり風呂(バスクリン?)、白湯(源泉利用かは?塩素少なめ?)、人工炭酸風呂(これは泡が沢山身体にまとわり付きツルすべで良し)、遠赤外線サウナ。外湯は壺湯3個、露天風呂2個で共に塩素強めの沸かし湯。自分達も内湯少し入ってから岩盤浴へ行き1時間半〜2時間利用しました。
 岩盤浴利用者専用ラウンジでゆっくり休んで本読んだりリクライニング椅子で休んだりして夕日や夜景見れたまでは良かった。が、岩盤浴後に露天風呂へ行ったけど全て沸かし湯なので身体が全く温まらない。湯冷めしてしまいそう。
 夜景は抜群に良い、星も良く見えるが露天風呂で身体が温まらないのが難!!ここを何とか早めに佐久市、運営会社がテコ入れしないとこの先ヤバいかも。ほとんどの利用者、私もそうですが珍しさで1回露天風呂行きますが結果内湯で過ごしてます。
   (11件) | 投稿日:2016/12/24(土) 利用時期:2016年 10月~12月 |  |