もちい (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
値段がとにかく高いと思います。 この値段を出せば、そこそこ良いのは当たり前です。 個人的には、薬王寺温泉や脇田温泉の方が価格も泉質も優れていると思います。
 (1件)
|
投稿日:2023/01/10(火)
利用時期:2022年 10月~12月
|
|
虎次郎 (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
やまつばさの良い所 源泉掛け流し、サウナが広くてテレビが見やすい、ミストサウナにもテレビがある、 水風呂が広くて綺麗、館内清潔感がある、洗い場が仕切られているから隣の人にシャワーが掛からないので頭や身体が洗いやすい、お湯の温度がちょうど良い やまつばさの残念な所 岩盤浴が無い、塩サウナが無い、露天風呂は広いけど満月風呂半月風呂が狭い、男湯の清掃は女の人だから男の人にしてもらいたい、レストランのメニューが少なくて高い、男女入れ替えが無い
|
投稿日:2016/02/14(日)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
全館、掛け流しで、毎日お湯を入れ替えているという。 そういう点では、清潔感は結構高いかと言えそうだ。
お湯は美肌の湯とうたっており、 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)とのこと。 確かに、湯上がりは肌がすべすべしているが、保湿は普通な感じか。
露天風呂は、やや小さめのものが2つ。 つぼ湯が3つ。 内湯には、十間風呂と名付けられるほど、かなり大きく広い。 家族湯も4つ。
シャワーが自動停止型。 洗い場は、ついたてがあるエリアとついたてのないエリアがある。
全館、「館内一括精算システム」を採用。 併設レストランや、エステなども退館時に一括精算でよい。
併設レストランは、量も味も普通。 値段設定はやや高め。 何度か利用してみたが、利用者は少ない様子。
スタッフさんたちは、とても良い感じ。 たまに新人さんがオロオロしていることもあるが、全体的に いつも物静かではあるが、きちんと応対してくれる。
人が少なく静かな時間に行きたいなら、平日午前中~夕方、 あるいは夜の10時以降をお薦めする。
平日夕方以降は、近隣のホテルから、大量の旅行者(主に韓国人や中国人)が ツアーにでも入っているのか、ホテルが提携しているのか・・・ 大挙してやって来るので、とにかくうるさい。
週末も家族連れで、うるさいほどにごった返している。 どうしてもという場合は、家族湯を貸し切るのもやむないかと。
静かな時間帯を狙っていくので、総合評価は「満足」にしておく。
 (3件)
|
投稿日:2014/10/10(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ひーぼー (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 3 ] |
噂を聞きつけ、温泉好きの妻と直行。平日朝一番での入館。
お風呂・・・流石にオープンして間もないので綺麗です。清潔感も有り良いと思いますが、泉質は意外にも普通です。入浴後の肌に潤いが残りません。 施設・・・休憩場が少ない。また、お客のマナーの問題か、施設側の問題か、とても騒がしい。落ち着いて眠ることが出来無い。何よりも館内着は何のために有るのか解らず、私たちは礼儀として借りましたが、9割の人は来ておらず、普段着でウロウロされているので、何か落ち着かない。 食事・・・2施設あるとホームページでも書いてあったが、1箇所しか営業しておらず、料理も不味いとは言わないが、決して美味しいとは言えず、大不満。まして味・ボリュームからすると高すぎ。確かにロビーでパンやらおにぎりなどを食べている人が目立つ・・・落ち着かない。
ある意味、綺麗な銭湯と思えばいいのかも・・・銭湯にしては高いけど。 以上、個人的意見ですが・・・。
 (28件)
|
投稿日:2013/04/23(火)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ヤッピー (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
内風呂はとても広く、お湯もヌルヌルしてサウナ室もとても広くて最高ですが、
露天風呂がもうすこし大きかったら最高でした。それと何故、足湯があんな所にあるのか不思議ですね~。また利用させて頂きます。
 (12件)
|
投稿日:2013/04/13(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|