典型的な共同浴場。 浴室に内湯が1つ。ぬるい。 カラン4カ所。内2カ所はぬるい源泉が出るだけ。あとの2カ所はシャワー付き。 数人も入っていると、カランの順を待ってなければならない。 シャンプー・石けん、当然無し。200円だからね。
湯船は深くて正座しても首まで浸かる。温まるにはじっくりと入っている必要あり。
80m程離れたところに駐車場が有り、細い道を通ってくるんだけれど、途中の理容店の外に無人の野菜販売台がある。長ネギ、白菜、サツマイモ、玉ネギ等。100円。プラスチックの筒にお金を入れる。(サツマイモは2つビニールに入って200円だった)
トイレは外。入浴券を購入する前に済ますべし。
なんでも預かってくれる?受付には、入浴客が預けた可愛いシーズーがおとなしく(受け付けのオバサンの膝の上で)座ってました。
 (1件)
|
投稿日:2016/11/25(金)
利用時期:2016年 10月~12月
|