市内在住者は300円(大人)ということもあり、開館直後の10時過ぎにはもうけっこうな混み具合。 脱衣所が狭い。 6,7人もロッカーの前にいると、あとから来た入浴客はロッカー使用のために後ろで待つことになる。 カギのかかるロッカー(100円、使用後返却あり)が44個。化粧台にカラン5カ所、ドライヤー2台。
内湯には大きな湯船と3人がやっと入れるくらいのサウナ用水風呂。 カラン10カ所。 天井が高い。そのために洗い桶を床に置いた音が浴場全体に心地よく響く。
湯温は熱くもなしぬるくもなし。温泉の匂いも全くなし。 ロビーに毎日換水している旨、書いてあったがこれだけ入浴客が多いとなぁ…………
サウナをのぞいてみた。座る場所が5人分。5人が座り、1人が立っていた。 (立ったままサウナの中でじっとしているヒト、初めて見ました。)
脱衣所とサウナが狭い分、メインの湯船は大きく設定したのか。 浴槽の内側に張り出した 座る部分 が通路側だけにしか設置してないのが不便、かな。
何も聞かされずに入ればただの 共同浴場 としか思えない温泉でした。
お風呂から出るとのんびりできる広間が3カ所ある。 ウチ1つの広間はカラオケ設置あり。舞台の横にカラオケ専用の受付窓口があり、従業員が1人リクエストの受付をしてました。
風呂上がりのお客さんが1曲200円のカラオケを舞台の上で気持ちよさそうに歌ってる。 畳の広間でテーブルを囲んでおばさんが5人、おしゃべりに興じていて歌は聴いていない。
聴いていたのはビーチと80歳くらいのおじいさん2人。 最後まで聴き、あまり力の入らない拍手をしてから広間を出てきました。 平日の午前中からのんびりしたいヒト向きの施設でした。(№81)
 (2件)
|
投稿日:2018/02/06(火)
利用時期:2018年 1月~3月
|