右は山、左は清流にはさまれたしゃれた建物が見えた。晴天、無風の初冬。 入口を入ると右に受付カウンター。 カウンターの上には大きくて真っ黒いワンコのぬいぐるみ……と思った、ら。 ムックリと顔を起こしてこちらに流し目。うわっ!? どうやってカウンターに乗ったのか? 受付の女性に聞いたら乗りたいとき、降りたいとき、言ってくるんだとか。 ワンコに誘われて入らないわけにはいかない。 浴場は廊下を歩いた突き当たり。脱衣所は約12畳ほど。露天風呂はややぬるめ。(熱いお風呂が好きな方には物足りないか?) でも私にとってはこの温度がベスト。肌触りのやわらかい透き通った湯にのんびり浸かった。ほんの少し温泉の匂い。うん、いいぞ。 正面は東南向き。午前11時に入ったら陽の光もぞんぶんに浴びて気持ちいいだろうな。また、夜はたぶん満天の星空を満喫できるはず。 1時間弱湯船に入ったり出たりしていて体はじんわり暖まった。2人いた先客が出た後は私1人。 人気(にんき)はあるけれど、人気(ひとけ)の無い時間に入るこの露天風呂は最高! でもね。脱衣所の脱衣籠は24カ所、鍵のかかる貴重品入れ小型ロッカーは12カ所。で、浴室のカランは4つ、イスは10個、風呂桶(プラスチック)は7つ…… おいっっ!! 内湯に5人、カランで4人、露天に5人。うーん、15人以上入るとちょっときついかな? 帰りの廊下で気がついた。「八段の段差があります」との注意書き。確かに数メートルおきに10センチくらいの段差で下がっていく。 お年寄りは足元に注意だな。廊下の壁に露天風呂の写真が貼ってあった。 露天から見た右側に桜が咲いている。ああ、気がつかなかった。あの枝は桜の木だったんだ。春は花見の入浴か。すてきだろうなぁ。 帰りにカウンターを見たら、ワンコは居なかった。カウンターの反対側は小ぶりのラウンジ。ワンコ、テレビを見ていました。また来るねっっ!!
 (3件)
|
投稿日:2015/12/09(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|