| 宿泊も可能な温泉施設。隣は診療所。建物前が大きな駐車場。靴を脱ぎ、受付で料金を払ってカーテンの先に入るとテーブルと応接イスの並んだ休憩室。とても大きな液晶テレビが鎮座しています。
 椅子に座って見る窓の外はちょっと洒落た小池。秋の風景満載です。(写真)
 小ぶりの脱衣所。鍵付き(100円返却式)中型ロッカー24、脱衣カゴ18。化粧台にカラン2、ドライヤー1。
 シンプルな浴場です。小さめの浴槽の壁面からバブルジェット1ヶ所。大きめの浴槽共に湯温は同じくらい。42度強位か。加水無し、加温有り。
 天井から50センチ程下の壁にパイプを這わせていて、大きな浴槽に上から打たせ湯?ができるようになっている、と思ったが…………。温度が熱すぎる。とても頭や肩にお湯を打たせて気持ち良くなる、なんてできない。手でサッとさわるのがやっと。この熱い湯はたまたまビーチが入浴した時だけ、だったのだろうか。
 さらに、楽しかったのは打たせ湯を落とすためのパイプ。
 壁から台所の流しで使う蛇口(パイプの長さが30センチ弱の物……ごく普通の水道用蛇口、でした)を突き出してある。
 当然コックも付いているけれど、この高さでは脚立でもなければ調節できない。
 大元で調節しているんだろうな。見上げていてとっても楽しかったです………。
 お湯からは温泉の匂いもカルキの臭いもしなかったけれど、しばらく入っていたら肌がツルンとしてきました。
 小さい浴槽の壁から出てくるバブルジェットの圧がちょうど良かった。腰に当ててしばらく浸かっていました。
 入浴後、受付前の広間でのんびりしましたが、こちらとは別に畳個室(10畳程度)の休憩室もありました。広間の横は食事処です。
 元気なお年寄りの荷物があちこちに散らばり、お年寄り天国の体をなしている。
 そこの一画をお借りしてPCでレポ作成しました。
 尚、フリーワイファイ使えます。
 料金に見合った風呂・施設と思いました。(No.293入浴日20191114)
   (3件) | 投稿日:2019/11/22(金) 利用時期:2019年 10月~12月 |