|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
猛暑が続いていたが、都合上真っ昼間に伺った。 駅チカで駐車場もあるのは助かる。利用者は1時間無料になるようで。 入口から入って右側に下駄箱があり、そちらに靴を入れて鍵をもってフロントへ。なお、鍵は帰るまで各自自分で責任をもって持参。前払い制度で少々値は張るが、タオルセットつきで1250円を支払い。なお、クレジットはJCBが不可なので注意。また、岩盤浴もあるが、今回はやらなかった。別料金でいいお値段はするのと都合の問題で。タオルを受け取って4階の脱衣所へ。ロッカーは自由な所を使ってよい。鍵は必ず身につけてと注意喚起が。 中は入って右側に洗い場がある。なお、現在シャンプーなどは冷やしものあり。私は暑いのでもちろん使用。内湯はジェットバス、リラックスバス、絹の湯、水風呂、サウナ、腰掛け湯。不感風呂。ジェットバス、リラックスバスは適度な強さで良い刺激。キングスサウナはきつすぎない暑さで汗だらだら。その後に浴びる水風呂がだいたい16℃くらいでちょっと冷たいが心地よい。腰掛け湯は今回はやらなかったが、いたら寝てしまいそう。絹の湯はシルキーだが、ちょっと熱いのが今の時期にはきついかな?不感風呂は昼間は泡立っていて、また今は涼を感じさせるようにブルーハワイの色に染まっている。それがまたぴったりで寝てしまいそう。 露天は寝転び湯、漢方塩蒸し風呂、炭酸泉、人工温泉。寝転び湯は今回はやらなかった。寝てしまうから。その分ベンチで座って休んだ。今はミストシャワーも行っていて少しは涼める。塩サウナは正しく香りが漢方の匂い。そこに塩を塗りたくってしっかり汗流してお肌洗浄。炭酸泉はけっこう効いて、気をつけないとぐらっといってしまうかも?人工温泉は無色透明で温度もちょっと熱め。効能はあるかな。 客層からお昼はそんなに喧騒感はないかんじだった。注意書きのことは気になったが、いい大人のオアシスかなと。
 (1件)
|
投稿日:2018/08/03(金)
利用時期:2018年 7月~9月
|
|
お母さん (女性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
オープン以来気になっていたのですがなかなかチャンスがなくやっと行ってみました スパとスーパー銭湯の線引きはよくわかりませんがここは「スーパー銭湯」ってイメージがぴったりくる感じです 日曜に行ったせいで館内人であふれぐちゃぐちゃでした。入場するのにフロントでかなり並びました。岩盤浴は「超混雑」と言われ諦めました。それでもフットマッサージだけは受けたくて予約、3時間待ちでした。脱衣所は日曜のせいなのか床が汚い(濡れてる、髪がいっぱい落ちてる)。まあ、アルバイトの子がうろうろチェックして歩いてるけど気が付かないのでしょう。「これも日曜だから仕方ない」と思える方なら大丈夫かな・・・ お風呂は混みあってましたが洗い場は常に3,4席空いてました。大きなお風呂のうち「炭酸温泉」は常に凄い混みようでイモ洗い、いやそれ以上で最後まで入れず・・・ ジェットバスなど個別になっているものは常に誰か入っていてタイミングの良いラッキーな人だけは入れる感じでした。塩サウナも椅子は常に埋まっていて立ってる人もいました。 パウダーコーナーは使いませんでした。満席(髪を乾かすとかじゃなくしゃべってるだけの中高生ばかり)だし汚かったから・・・ う~んともかく人がいっぱい、家族連れというより学生が友達同士で来てるのが多かったです。全く落ち着くことはできなかったので今度は平日に様子見に行きたいです。
 (6件)
|
投稿日:2014/04/14(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
シキムラ (女性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
一度行ってみたいと思っていて、混んでいなさそうな平日の午前中に受付を済ませました。まずは風呂!と、比較的空いていたので休憩をはさみつつ全種類に入浴。思ったよりも時間がかからなかったので、昼食をとり、岩盤浴も追加することに。これまた全種試しました。残念だったのは冷蔵庫に入れておいた水がなくなってしまったこと。でかでかと名前を書いておいたのですが、休憩中に飲もうと冷蔵庫を開けても見つからず…。余計に購入しなくてはなりませんでした。これは店側というよりも利用客の問題だと思いますが。最後にもう一度入浴をしようとしたら混雑していてビックリ。とくに露天風呂なんてぎゅうぎゅうであれではとてもじゃないけれどくつろげません。全体的には満足しましたが、食事代がもう少し安いと利用しやすいと思いました。
 (1件)
|
投稿日:2012/08/13(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
M2K (女性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
何度も利用していますが、女性の洗面台やドライヤーが少なく、いつも混雑しています。長々化粧をしている方などがいて気分を害します。パウダールームなりドライヤーを増やしてほしいです。
食事のお酒やつまみも、もう少し安いといいですね。 飲食込みで5千円位してしまいます。
 (1件)
|
投稿日:2012/03/22(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ysm (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
都内または近場に温泉があるのはうれしい 他の方、スパで混むのが嫌いでしたら、平日仕事終わりや 日中いくのが最適です。 映画など娯楽施設がない分、大井町は比較的すいてますよ。 品川区民、大田区民限定で八月は半額で営業してました。
 (5件)
|
投稿日:2011/10/06(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ココア (女性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
大井町阪急の3Fがこのおふろの王様大井町店です。スパでこのような立地は珍しい。狭いだろうなぁと入りましたらやっぱ狭い。 なのにすごい人で溢れておりTV付き休憩所があるのですが、数が少ない上にマジ寝してる人もいて利用できない状態。 しかたないので有料のマッサージ機をして待ってました。30分ほどでやっと空いたので、利用してましてトイレにとほんの数秒タオルを置いたままで席を外したら「場所取りしてる人がいる~ここって場所取りしちゃぁいけないんじゃないの~」って大声で叫んでいた人がいたと連れが申しておりました。 そんなことを大げさに叫ぶ方のオツムはどうなってんのかしらとも思いますが、場所取りに必死にならないと休憩も出来ないこの作りのほうが問題。トイレも我慢しないと休憩できないなんてありえないと思いますけど。。 パウダースペースも狭いのでドライヤーの数も全然足りていない。ロッカーは小さく沢山作ってますが、それ以外の必要なものが全て足りないので利用する人は全然くつろげない。 岩盤浴をやろうと思ったら受け付けの方に「今すごい混んでて入れない状態ですけどそれ大丈夫でしょうか?」って聞かれました。…イヤ大丈夫ではないです。。 結局人に溢れた人工温泉にちょちょっと入って出てきました。これでも値段は安くは無い。しかもセット料金に館内着は入ってなく別料金。そして肌触りも良くなくチクチクする。スパにきてこんなにくつろげないのは初めてです。
 (62件)
|
投稿日:2011/08/08(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|