ずいぶんな山奥。川に面して建物が建っている。 HPを見てかなり期待して行ったのです、が。
建物はけっこうな年代物。 脱衣所に入る前に貴重品を入れる小型の10円ロッカー(返金有り)。 脱衣所は6畳くらいの部屋に半分畳が敷いてある。脱衣カゴ18個。 ロッカーは無し。くたびれた洗面台が1つ。
内湯に入ると湯船が1つ。カランは4ヶ所。 源泉掛け流しのお湯はややぬるめだがしっかりと温泉の匂いが。 立ち上がると全面のガラス戸を通して外に流れる川が見える。 窓を開けようかと思ったが、鍵がさびていたのでやめておいた。 ガラス戸に近づき川の向こうを眺めていたら、会津鉄道のクリーム色の電車が静かに走って行った。
あちこちにこれでもかという感じで 源泉 とか 源泉掛け流し とか書いてある。 それだけが特徴なんだろうな。
お湯から出て聞いてみたら露天風呂は修理中で再開は未定、とのこと。 露天に入りたくて来たんだけれど残念だった。 でも、もう一度来たいとは思わないな。
残念な中でも唯一、受付にいた茶髪の女性(20代?)の笑顔がステキでした。 (№62)
 (1件)
|
投稿日:2017/09/27(水)
利用時期:2017年 7月~9月
|