父がフィオーレ喜連川という近くの分譲地を買った関係で、土いじりをした帰りによく立ち寄っていました(利便性の面から未だに更地のままで家を建ててない)。 喜連川温泉(第一)とは別の源泉である第二源泉を使用し、源泉掛け流しのあつ湯で、もの凄く評判が良いそうです。 ただ小学生だった自分はその熱さと石油臭と言われる重厚な臭いに耐えかねず、道の駅が開業するとこちらは使わなくなりました。
それから10年近く経ち、久々に1人で立ち寄ってみました…。 温泉の凄さは健在で、勢いよく流出する源泉は45℃前後とか、石油臭がしっかり。 湯気ももくもくと立ち上がり、皆さん真っ赤かです。 洗い場の蛇口は源泉をそのまま使用しているので、これまた熱いんです。 まさに野天風呂といった趣です。 もの凄く温まりますが、のぼせに注意が要るかもしれません。
バスだと馬頭行きであれば「旭橋」、フィオーレ経由の路線であれば「ひばりヶ丘入口」で下車し、荒川沿いに徒歩約10分程度で着きます。
 (1件)
|
投稿日:2013/02/24(日)
利用時期:2011年
|