栃木市の山間にあるちょっとしゃれた温泉宿。 ロビーの向こうは大きな池になっていて ん十万円? の鯉がたくさん泳いでいた。 端に立つとみんな寄ってきてエサをよこせ、とばかりに口を開けビーチをにらみつける。
たったそれだけで気の弱いビーチはあっさりと財布を開く。 売店の隅に置いてある 鯉のエサ100円 を2袋手に取り100円玉を2個、その横のビンにそっと入れた。
…エサの争奪戦、すんごいでした。 ビーチが鯉だったら絶対にエサにはありつけないです。
霊鉱泉と称した温泉に入ってみる。 内湯は2つ。大きな浴槽とバブルがとめどなくわき出してくる小浴槽と。
露天風呂。 大きな岩で囲った露天風呂はコンパクトにまとめられていた。 温泉が岩の上部から大量に流れ出てくるようになっていてその音がなんとも心地良い。 お湯はややぬるめ。
湯船の中の半分を仕切り、片方には直径4、5センチの砂利を敷いてある。 さらに別の枠を取って水深7、8センチの足湯?も設置されている。その底にも砂利が。 ウン、どちらもここを歩くと足つぼを刺激するように設定されているんだな。
岩の浴槽の回りにはツツジ、南天、松等が。 曇っているので方角が分からず残念だった。
飛び石を少し歩いてサウナ室が独立している。サウナに素通しガラスで窓が有り外を眺められるようになっている。 外には底から泡の沸いてくる水風呂が。ウン、いい感じ。
露天にどっぷり浸かりつつ、一昨日の藤井聡太四段の29連勝の快進撃を思い出していた。 そういえば、26日の14時には千駄ヶ谷の将棋会館の前にいた。 神谷広志八段が正面玄関に前で報道のヒトに写真を撮られていたなぁ。 こんなことを思い出したのも、この温泉の廊下に 竜王戦栃木対局(藤井猛竜王) と説明書きのある写真が貼ってあったため。 はぁ、ここで対局があったんだ…。
内湯から露天側を含む2方向が完全なガラス張り。 でも、とても残念なことにガラスが水垢で汚れていて外の景色を眺められない。
実は、脱衣所の化粧台の鏡。1点の曇りも無いほどに磨き上げられていたんです。 このギャップにビーチはもったいないなぁ、と思った次第で……。 …ここの温泉は露天に居て 湧き出す温泉の音を楽しむ 温泉です。 (Report57)
 (2件)
|
投稿日:2017/06/28(水)
利用時期:2017年 4月~6月
|