今回は日帰り温泉として利用した。 遅く到着してしまったが、なんとかご厚意で入らせて頂けることに。なお、日帰り温泉利用者の入口は本館からではないので、説明を必ず聞くべし! 週末の夕方にもかかわらず男湯は誰も来ないで貸し切り状態~。なお、女性は訪れていたようだが~。脱衣所はロッカーはなく、籠もなし。なので、貴重品はフロントに預けたほうがよいかも。扇風機もなく、網戸からの自然のクーラーで室温調整。 お風呂は内湯と露天一つずつ。ちょっと温度調整はされてはいるものの、しっかり硫黄が薫る濃いものものであった。ちなみに内湯が熱めで、露天が温め。また、内湯にシャンプー類は置かれている。しかも馬油が! 温泉は大変よいもので楽しめるのだが、これをこの時期邪魔するものが!アブがやってきて刺されそうになる。実際同伴者は刺された。なので、露天に浸かるときは特に注意が必要。最初から肩まで浸かって、かつタオルで顔を覆い尽くさないときついかも?また、内湯からの開閉の素早くする必要あり。 あと、先人の方も書かれているように硫黄の匂いがけっこう体につくので、回りを気にするなら気をつけた方が良いかも?
 (4件)
|
投稿日:2018/07/24(火)
利用時期:2018年 7月~9月
|