昨年末に大幅リニューアルとのこと。施設がステキでとても気に入りました。家の近くにあったならきっとしょっちゅう行くと思うな。 お土産の並ぶフロア受付で料金を払い、森をイメージした廊下を進むと左右が書棚。漫画が山のように並んでいる。本の合間にパソコンが何台も。自由にネットサーフィンができる。(ワイファイ飛んでます)
ハンモックや湯船を模したリクライニングスペース。斬新・若向き。 その先に おんせんカフェ(スイーツ各種)のスペースとさらに奥に食事処(麺類、丼物中心):40畳位のテーブルのスペースと80畳強の和室。(飲食物持ち込み不可) 和室にはお年寄りが…これはいつも見る光景だけれど…座布団を枕にゴロリと気持ちよさそう。 従業員に リニューアル前と感じは変わりましたか? と尋ねると、「全く変わってしまいましたよ。お風呂カフェみたいでしょ?」との答えが返ってきた。 確かにそう思う。 「森の中の温泉」を「森の中のおふろカフェ」ってすれば似合っていたのに。 肝心のお風呂。 泉質は良かったです。いずれの浴槽も41~42度くらい。浸かっていると肌がツルツルしてきました。 脱衣所。 縦長のロッカー、正方形のロッカー。いずれも100円返却式。化粧台にカラン6ヶ所、ドライヤー3個。キレイに掃除されていました。 浴場。こちらは改装してない、とのこと。 湯船・洗い場以外のフリースーペースが広く取ってあり、開放感たっぷり。街路灯を模した照明が浴場の真ん中に設置。仕切付きカラン13ヶ所、仕切無しが4ヶ所。白い椅子と黒い椅子が交互に並べてあるところに従業員の気合いを感じました。 サウナ。けっこうな広さ。こちらの壁板・床板はすべて新しくなっていて木のいい香りがした。80度弱位。快適。扉の外にある水風呂が結構広くて気持ち良かったです。 露天(写真)。 屋根付き浴槽がシンプルなモノの、庭木がいろいろ植樹されていて、春から秋にかけて楽しめそう。
時間があれば1日滞在してもたぶん飽きないことと思います。 これだけステキな施設なのに、違和感があったのは ヒトが少ない ということ。もしここが関東近隣にあったなら、曜日・時間を問わず混んでいることと思う。 やっぱ、田舎のせいかなぁ。ここは懸命にPRに注力するしかないだろうな。 (No.302入浴日20200107)
 (1件)
|
投稿日:2020/01/07(火)
利用時期:2020年 1月~3月
|