普通の銭湯。 とてもじゃないけど、スーパー銭湯とは呼べない。 浴槽の数は多いけれど、どこもぬるい。 明礬温泉の鉱泥を溶かして入れている浴槽があるが、熱めのお湯はそこのみ。
砂風呂などもあるらしいが、とにかく狭い。 お年寄りが滑らないようにか、床にはゴムマットがひいてあるが 何となく清潔感がなかった。 脱衣場の鍵は髪留めのゴムでくくってあり、中のゴムが切れていた。 洗い場の数も狭い通路を挟んで、左右に6~8ヶ所ずつ程度。 隣との距離もかなり近い。
洗髪時にいきなり停電するも、気付かないのかしばらく放置されていた。 そのお年寄りが「停電はまだ直らないのか?」と裸で出て行って言わなければ 電気がつかなかったほどだった。
下町の古い銭湯が好きな人にはよいかもしれないが、情緒はさほど無い。 地元のお年寄りしか来ていない感じがする。 子供連れや家族で行くには、かなり不向きと言えよう。
 (4件)
|
投稿日:2010/10/10(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|