| 併設している岩盤浴客をメインに狙っているためか、外湯も内湯も全てがぬるすぎる。 恐らく35~38度程度かと。
 温度設定を間違えているとしか思えないほど、肌寒いお湯。
 
 お湯は、全てにおいて、プールのような強い塩素臭あり。
 肩まで浸かると、塩素の臭いが強くてけっこう厳しかった。
 温泉では無く、一般の銭湯の水風呂か狭いプールと考えて行く方が良い。
 
 洗い場は合計で25程度。
 仕切りがあるところと無いところがあった・・・ように思う。
 とにかく寒かったので、ゆっくり身体を洗うどころか、早くでたかったので
 余り記憶に残っていない。
 
 浴室内にもクーラーが入れてあるようで、天上からの
 強風が寒くて仕方が無かった。(9月末利用時)
 
 また、脱衣所も不必要なほど、クーラーを入れているので
 岩盤浴客には良いのかもしれないが、一般入浴客には
 お湯がぬるい上に、脱衣所が寒いので、
 風邪を引きに行くようなものと覚悟していく方が良いだろう。
 
 ドライヤーや化粧水、綿棒などのアメニティは一切なし。
 
 休憩所は、入り口横に背もたれ椅子が5つ程度。
 受付カウンターの目の前、かつ、テレビは椅子の頭上にある状態。
 (受付の人が見るために設置されている形)
 なので、湯上がりにゆっくりすることは無理。
 
 とにかく、ぬるま湯+クーラー強というダブルパンチだったので
 温まるどころか、逆に身体が冷えた。
 
 男湯においても、全く同じ状況だったと、一緒に行った家族談。
 
 家族湯が9つあるらしいが、そちらは利用していないので
 評価はしないが、期待するに値しないかと思われる。
 
 2013年12月にボイラー爆発を起こして閉店になった前店舗を
 修理・改装してのリニューアルオープンとのこと。
 地元のニュースでも大きく取り上げられていたが、
 報道によると完全なる人災だったようだ。
 
 苦境を乗り越えてのリニューアルだが、
 一般入浴客のことを考えていない仕様に思えた。
 さすがにこれからの時期は、クーラーは控えめであって欲しいと思うが、
 9月末のけっこう肌寒くなってきた時期に、ガンガンに入れていたことを考えると
 どこまで健全な再建が出来ているのか果てしなく謎。
 
 確実に、もう2度とは行かない。
   (10件) | 投稿日:2014/10/28(火) 利用時期:2014年 7月~9月 |