台風7号が近づいて、曇天の中、新しい温泉を訪ねた。 平成30年4月7日移設して新規オープンとのこと。 旧窓明の湯から700㍍ほど移動した場所にある。 駐車場が思いっきり広い。観客席付きで野球できそう。
建物に入るとぷーんと新築の匂い。これは脱衣所、浴室も同じだった。
脱衣所。やっぱ新しいのはいいな。 化粧台にはカラン2ヶ所、ドライヤー2個。 脱衣カゴが脱衣棚にきれいに入っている。16個。棚の上部にさらに6つのカゴ。
鍵のかかるロッカーは10個。100円かかる。最初に200円を入れて使い始める。 施設を使っている間は何回でも鍵で開け閉め可能。最後に帰る時、「帰ります」と書かれたボタンを押すと100円のみ返却される、という仕組み。
すべてきれいな脱衣所に古びた木の長いすが1脚。 これ、前の場所で使っていたものを持ってきたんだな。でも、十分現役、です。
内湯。 カラン5ヶ所。 湯船が2つ。もっとも奥の1つの浴槽は源泉を ゆあみ で冷ますためのもの。浴槽の上に木の柵が置いてあり、壁には 「やけどに注意」「入らないで下さい。」との記載があった。 すごい。底から泡が出てくるが、ボコンボコンという太い音がしている。 手を入れてみた。すんごく熱かった。
浴槽のお湯はやや熱め。澄明。しばらく入っているとじんわりじんわり温まってくるのがわかる。
露天は無いけれど、扉があって浴室の外に出られるようになっている。 ただ、柵が有り、外を眺めることはできない。椅子が2脚あり、そこでほてった体を冷ました。
入浴後は22畳の広間でのんびりできます。 ここも新しい畳の匂いがフッとしていました。座布団をまくらにおばあさんが横になってテレビを見ていました。
ポットには「平澤山の湧水」が冷たいままでサービスされていました。 (№110)
 (2件)
|
投稿日:2018/07/04(水)
利用時期:2018年 7月~9月
|