なゆ (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
こちらのレポートがあるのを知ったので書き込みです。 帰省時に利用しており、リニューアル前からのリピーターでした。
昨年末もいつもどおり行こうと思ったら、リニューアルしたとのことで、場所も変わっており、どーなったのかなーと気にしつつ訪問。
おそらく、隣のテーマパーク「みろくの里」と合わせる為に、こちらの温泉も昭和の町並みを再現されたのでしょうが、以前のゆっくりしやすい雰囲気が殆どなくなっていて残念でした。
温泉については、リニューアル直後で新しかったですが、そこらにあるスーパー銭湯と代わり映えがなくなってました。 露天も以前のような趣がなく、内風呂の延長って感じでした。
 (9件)
|
投稿日:2013/07/29(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
昭和のレトロ感は有るのだろうが、 温泉(露天)については、 遙かにリニューアル前の方が良かったとガッカリして帰りました。
 (10件)
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
四国から孫娘を遊園地へ遊びにつれてゆくのと昭和30年代の街並み「いつか来た道」を探索で来てみました。 CMで今度は温泉も出来たということなので帰りがけに寄ってみましたが 石張りの浴室と いつか来た道風館内演出は良かったと思います。 値段は温泉だけで1000円はチョットと思いましたが、遊園地セットで1500円でしたのでそれほどでもないかとゆっくりさせてもらいました。 受付が出るお客さんと重なってチョット手間取っているのかな?の感じはありましたが、すべすべのお湯は本物感を感じさせて大変良かったです。
|
投稿日:2013/06/20(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
フロ好き (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
先週末、みろくの里遊園地の帰りに「昭和の湯」へ行ってきました。
こども達と一日遊んだので、ぐったりの体を温泉で癒そうといざ隣の温泉へ!
入浴料は大人1000円だけど、遊園地チケットで800円になりました。 中に入ると懐かしの町並みに癒され、お風呂は2種類の泉質があるんですね。 風呂上がりは、お決まりの瓶牛乳でこどもと乾杯しました。
口コミを見るとあまり評判が良くなかったですが、お湯の汚れは全く気にならなかったです。
料金は少し高いけど、懐かしの展示品などもあり、個人的には満足できました!
 (3件)
|
投稿日:2013/03/13(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
plusnyan (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 4 ] |
「移転前の方が良かった」
この一言に尽きる。
リニューアルの理由として、「施設の老朽化」を掲げているが、 そんなもの、悪くなった設備を入れ替えるなりすれば良いだけの話のはず。 本音は、テーマパークの横にあった方が、レジャー客のおこぼれを預かれる といったところだろう。
リニューアルしてから間もないので一見さんはそれなりに見込めるだろうが、残念ながらリピーターは以前に比べて減ると思います。
以前の施設も別館としてリニューアルオープンするというのはどうでしょうか?
今後の展開に期待します。 少なくとも、このままでは魅力がありません。
 (17件)
|
投稿日:2013/03/07(木)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 3 ] |
リニューアルしてから、みろくの里さんもハリキッテPRしてくれるし お仕事のお付き合いもあるので行ってきました 良かったら他の業者さんにもお勧めしようと思ったのですが うーん残念ながらお勧めはできません 開店一番で行ったのにお湯が汚い?何だか色んなゴミ?のような物がたくさん浮遊していて気持ち悪かったです 館内施設の食事処に行けば行ったで、お店の人は知らん顔(まぁお昼時で混雑はしていましたけどと言っても市内にある各所銭湯に比べたら空いてるんですけどね)間口で入店した人に数分も声もかけず立たせとくのはどうかと...結局何も食べずお店を出て行きました その他色々不満だけが残りました この場所であの料金払ってまでココには来ようとは思いませんでした 人それぞれ意見はあると思いますけどリニューアルしたんだから期待していたのですが残念です
 (10件)
|
投稿日:2013/02/24(日)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 5 ] |
オープンして5日後にうかがいました。 入口を撮影しましたが、オープンまもないということもあり 紅白の幕がありましたので、参考にはならないと思い、添付はしません。
10時10分頃、うかがったんですが、フロント前には十数人の行列。 フロントがきっちりオペレーションできていません。 10分待たされました。 この時点で帰ろうかと思いました。
フロント先のロビーは昭和、レトロを感じさせる内装。 新横浜のラーメン博物館や、札幌のラーメン共和国みたいな感じ。 ですが、尾道の駅前に行けば、 同じような風景は今でもいくらでも目にできると思いますが…
中の導線はわかりにくいです。 現に男湯の暖簾をくぐる前、女湯から全裸のおばあちゃんが… 「おばあちゃん、こっちは廊下だよ!」 『中、わかりにくい…』 50前の私が、わかりにくい、って感じたくらいですから ご高齢の方々には大変かと思います。
できたばかりですから、施設内、清潔感は当たり前ですが綺麗です。
お湯は、特に特徴はありません。 掛け流しでもないし。 しいて言えば、お湯がクタクタ。 オープンして30分も経っていないのに…
正直この内容で1000円は高いですね。
まず、フロントのオペレーションをしっかりしないと。 数店、新規オープンの日帰り温泉のオープン日に行ったことありますが ここはひどいなぁ。
 (13件)
|
投稿日:2013/01/07(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|