脱衣所がだだっ広い。 扉の無いロッカー92、鍵のかかるロッカー44。 床はフローリング。ワックスで磨きをかけピカピカに光っている。 狭い化粧台にカランが2つ、反対側の壁にも幅の思いっきり広い化粧台があるが、置かれているのはドライヤーが2つだけ。こちらはカランなし。 3人掛けくらいの長椅子が4脚。丸い椅子が3脚。ちょっと物足りない脱衣所かなぁ。 天井が高い。
浴場。 浴槽は2つ。大きなL字形の湯舟とその隣の冷浴槽。 L字型の湯舟の端は寝湯3人分。寝てみてからわかったが寝湯の部分の浴槽底に直径30センチ長さ5メートルくらいの皮をむかれた丸太がちょうど足を置く部分に沈めてある。 寝湯に横になり足を伸ばすと足の裏が幹に当たる。節に足の裏を押し付けて足つぼマッサージ、とか??身長が170センチくらいの人に合わせて作ってある気がする。湯温はやや熱め。 浴槽を移動するとバブルバス。結構な広さの床からたえまなく泡が出てくる。正座をしてみた。これ気持ちいい。 その横にサウナ用?の冷浴の浴槽。これが本当に気持ちよかった。体温より低からず・高からず?いっくらでも入っていられる、かな? 壁の温度計を見たら35度だった。サウナから出た後はたぶんこれくらいが快適か。
低温サウナ。 入り口はアルミサッシの透明ガラス。中に入って思ったんだけれど、まるで喫煙室。床にはすのこ、天井のエアコン様の機械から熱風が噴出してくる。椅子を何客かと灰皿を置いたら間違いなく殺風景な喫煙室。 すのこの下には何があるんだろう。脱衣所、浴室のあちこちにサウナの中に水を撒かないよう注意書きが貼ってある。すのこの下は電線、かな? 入り口と反対側の壁に沿って6人掛けの長椅子が置いてある。 しばらくサウナに入っていたが、汗が出てくるまでにかなり時間がかかった。熱風を送り出す機械が少々うるさい。
お湯から出たら大広間(畳)でゆっくりできます。6人用のテーブルが40脚。適度な照明とバックグラウンドミュージックが眠気を誘ってくれます。お風呂から出た?老夫婦。 旦那が横になった奥さんの足を丁寧にもんでいました。ほのぼのする眺め、でした。(№98)
 (1件)
|
投稿日:2018/05/28(月)
利用時期:2018年 4月~6月
|