宿泊施設としては重厚な感じ。 フロントの男性は40代前半くらい。丁寧に対応してくれた。
脱衣所の脱衣カゴは48個、化粧台3ヶ所。100円ロッカーあり。
内湯の広さはまずまず。カランは13ヶ所。 宿泊客が一度に入ってきたとしても、露天と内湯に分散すればけっこうな人数が入れるのでは。
ただ、内湯も露天もけっこうぬるい。 ぬるいのでじっくり浸かるよう脱衣所の壁に記載があった。 夏はそれでもいいけれど、真冬の露天風呂はどうなんだろうな。
露天風呂。 広さは十分な岩風呂。湯船を取り囲む岩の湯面から下の部分には、体が岩にぶつかっても傷にならないようラバーが貼ってある。 が、それが問題。 ラバーの上に 湯の花?が細かくこびり付いている。 だけでなく、劣化したラバーがあちこちで破けてお湯の中に散乱している。 ………残念ながらとてものんびりゆっくり浸かっている気にならなかった。 早々に内湯に移動して体を温めなおした。
この状況でこの入浴料金は 高い 、と思いましたね。 というより、入浴料が安くてもここの露天には入りたくないな。 (№68)
 (1件)
|
投稿日:2017/11/07(火)
利用時期:2017年 10月~12月
|