春の訪れが迫っている頃にお邪魔しておりました。 ちょっとした山を登ったところにあるこちら。見晴らしは悪くはないか? 消毒して下駄箱に靴を入れて受付へ。体温測定、会計後に階段を降りて脱衣場へ。 貴重品の管理にはご注意を。準備が整ったところで浴場へ。
カランは10位。一部鏡がない所もあるので、その際の洗いは注意。 内湯は広々とした温泉が楽しめるのが一つ。あつめで中は蒸している分温まるのも早くて汗だらだら。美人の湯らしさは出ているか。
露天にいくには屋根つきでクランクのある長い廊下を突き進む。露天側にも洗い場はあるが数は少ない。あと、出口付近にここの一つの売りの泥パックがある。これを案内に従って顔に塗って少々してから洗い流せば艶々?お風呂はやや濁った広めの湯船が2つ。同じ温泉使用でも見え方が違うようだ。手前側は深さもあって全身くまなく温まれる。奥の方は浅めで半身浴向け。源泉の温度があまり落ちずに伝わっている感じ。木々が生い茂り森林浴もいいというもの。
入るのも醍醐味だが、ここでは飲泉も出来る。それは広間の温泉観音という所で出来る。飲みすぎは禁物だが、適量頂けば内からも体を良くしていくというもの。
これでワンコインで楽しめるというのはとても有難い。長時間いる所ではないが、色々楽しめるのは良いこと。お肌が気になるかたは一度訪れてみては?
 (2件)
|
投稿日:2021/08/28(土)
利用時期:2021年 1月~3月
|