駐車場で車から降りたら茂みの中から唸り声が聞こえた。見ると恐竜の模型。口を開けたり閉じたりして吠えている。ホテルの入り口に行くまで5頭も設置?されていた。 これを見たら子供たちが喜びそうだ。
入浴料金がリーズナブル。那須でたっぷり遊んだ後、汗を流すために立ち寄るためには適した温泉だと思う。
脱衣所。 鍵のかかるロッカーがびっしりと並ぶ。 カラン5ヶ所、ドライヤー4個。鏡が磨き抜かれている。 ここからクアハウスへ行く入り口、内湯に行く入り口が分かれる。 床には葦で作った40センチ四方のシートが敷き詰められている。 これ、実に足ざわりがいい。 ……服を半分脱いでからトイレに行きたくなって気づいた。脱衣所から直接入れるトイレが無い。いったん男子脱衣所を出て、男女共用の広間にあるトイレに入らなくてはならない。
内湯・露天共に湯船は1つ。 サウナはクアハウス側にあるので水着着用となる。水着を用意していなかったのが残念だった。 内湯の天井が高く、外側の壁は全面素通しガラス。このため室内の圧迫感が少ない。 カラン11ヶ所。いずれも隣との間についたて有り。 お湯はやや熱め。しばらく入っていると肌がツルツルしてくるのがわかる。
露天は岩風呂。 10人がゆっくり入れるくらいの大きさか。 ややぬるめ。 庭は狭いがドウダンツツジをメインに松・カエデ等がそれを取り巻くようにきれいに植樹されている。浴槽を底にして周囲が小高くなっている。湯船に浸かって回りを見上げる形になる。これもまた悪くない。 岩の間から温泉の流れ出る音だけが露天に拡がる。 なにも考えずにゆっくり浸かっていていいストレス解消になりました。
素敵なホテルの温泉ですが、水着無しで入れる部分は至って普通。 せっかくなのでここに来るときは水着の用意をした方がいいと思います。
ロビーではコーヒー無料です。
帰りしな、フロントであの 恐竜設置の理由 を聞いてみた。 近くにリゾートホテルが多いため、差別化目的で設置したとのこと。 駐車場に歩いて行ったら小さな男の子がお父さんと恐竜をのぞき込んでいました。(№97)
 (2件)
|
投稿日:2018/05/22(火)
利用時期:2018年 4月~6月
|