湯船に腰掛けると西南向きの窓の外が見える。 ただし土手のようになっているので岩ばかりが見えるだけ。 土手の上から太陽がチラリと姿を見せていました。
天窓が2つあるため自然の光が入ってくる。良くできた浴室である。 窓の外には多少の庭があるので手を加えたらいい眺めになると思う。
内湯1つの温泉だが、お湯が自慢の温泉だけある、湯が柔らかい。 適温。 肌がすべすべしてくる。 匂いはほとんどしないけれど温泉であることが肌から伝わってくる。 源泉は59.1度、pH8.4。
1日の入浴可能時間を制限しているためだろう、すいていた。
壁に記載された説明書きによると秋田の玉川温泉よりも泉質がいい?とのこと。 よっぽど自信があるんだね。
とても気に入りましたが入浴時間の制限があるため、近くに来たからフラリと入る、というわけにはいかない、かな? 温泉好きの他の方のコメントを読んでみたいです。
尚、別館の受付では、 「ここは旅籠ですよ」 という感じの和装の女性が丁寧な案内をしてくれました。
施設の評価 4 は入浴可能時間がかなり制限されているから。
 (3件)
|
投稿日:2016/12/06(火)
利用時期:2016年 10月~12月
|