| 入った感じ、ただの公衆浴場。(決してけなしているわけでは無い)
 数カ所に張ってある 源泉掛け流し の文字が目に入らなければちょっと温泉とは思えない お湯。
 47度 80L/分 というのは本当なんだろうけれど、お湯自体に温泉の匂いが欲しかった。(無い物ねだりなのはわかってますが)
 
 たいていの温泉場に張り出してある 成分表 が見当たらない。
 
 でも、浴場はそれなりに温泉場の雰囲気になっている。
 天上を支える梁は見事な丸太。正面の壁は原産地らしく大谷石が積んである。
 
 浴槽と壁の間にはたくさんの鉢。
 ツバキ、クンシラン、パッションフルーツ、ノボタン、カニサボテン、その他たくさんの花。
 
 残念ながら 露天 ではない。半透明の屋根がかかっていて、露天に慣れた私としてはそこが不満。
 
 入った瞬間、熱くも無くぬるくも無し。湯船に浸かったおじさんがのんびりと漫画本を読んでいた。
 気持ちいいんだな、お湯の温かさが。
 
 受付のオジサン・オバサンともにとても人の良さそうな感じだったのは◎でした。
   (3件) | 投稿日:2016/03/02(水) 利用時期:2016年 1月~3月 |