諏訪大社の近くにある共同湯。 入って驚いたのが番台。 いまどき脱衣所内に設置されている番台なんて珍しい(と思う)。 お歳の女性が静かに座って男湯脱衣所出入り口近くに置いたテレビを見ていた。 ここで400円支払う。 もちろん女性の向こう側は女湯脱衣所。
脱衣所と浴室の間は透明なガラス引き戸。 脱衣所には洗面台が1つ。鍵無しだがロッカーあり。
浴室にカラン7カ所、シャワー無し。湯船に一度に入れるのは5人くらいか。 透明、無臭。お湯は熱かった。 熱めのため長湯はできなかったが、でも本当に体が温まった。 出た後しばらく寒い外を仕事のために歩いたが、体がぽかぽかしていてコートを必要としないくらいだった。これはいいな。
……でも、番台と女湯脱衣所の間にはカーテンが必要と思うな。 靴を履いて外へ出るときに番台を見たら女湯のロッカーが見えちゃいました。 (けっしてわざと見たわけではない) ロッカーの前に女性入浴客がいたらそのまま見えちゃいます。
 (2件)
|
投稿日:2016/12/12(月)
利用時期:2016年 10月~12月
|