コテージ宿泊者用の入浴施設を日帰り客にも開放しているようです。 入浴施設から150mほど下方にある 管理棟 で若いイケメン(だと思う。マスクで顔は半分隠れていたけれど)のお兄さんに料金を支払うと、施設入り口のボタン型鍵の番号を付箋にメモして渡してくれました。この数字を打ち込んで開錠、中に入ります。施設前に停められる車は4~5台。管理棟の横にも駐車場があるけれど、そこから歩いてくるのもけっこう大変だな。 入るとすぐに休憩室。 中は だだっぴろい という言葉がぴったり。真っ赤な絨毯の上に応接セットがいくつかドーンと置かれている。100円返却式の小型ロッカーが壁の横に。入浴後、床に寝転ぶわけにはいかないけれど、応接セットの長椅子ソファが気持ちよさそうです。窓から道の向こうの建物の横の大きな水車がクルクルと回っているのが見えます。………いいながめです。 狭い廊下を歩いていくと浴場。 思いっきりシンプルな脱衣所。壁に脱衣棚が設置されているだけ。ガラ~ンとしています。扇風機が1つ律儀に仕事しています。 奥に化粧台。カラン3つ、ドライヤー1つ。 さらに扉を開けると浴場(写真)。 カラン8カ所の向こう側、大きな透明ガラスの下が浴槽。湯舟の隅からパイプでお湯が注がれている。これがけっこう熱い。42度強位では? 温泉ではないとのことですが、さらさらして気持ちの良いお湯でした。 窓から見える雑木林の緑が目にしみる浴場です。 シャンプー・ボディーソープのみ備え付け有ります。あと、あるものといえば湯舟に入った虫君を救出?するための網。この湯舟のための大きな蓋。 浴場の中に壁から張り出した物置が有りました。扉に 清掃用具 と書いてある。ビーチは見た途端に あ、サウナがある と思ったのですが……。残念でしたね。 入浴後、件の応接セットで口コミレポ打っています。従業員の若い女性が2人、雨漏りの部分にビニルを使って修繕していました。 けっこう古い建物のようですからね。 が、………なんとなんとこのなんにもない建物に(失礼!)Wi-Fiが飛んでいて使用可能なのです。(壁にパスワードの記載があります。)これ、驚きましたね。この建物と管理棟のみでアクセスできるようです。若い人がいるので設備は必須なのでしょうね。 楽しい時間をいただきました。 (№363入浴日20210813)
 (1件)
|
投稿日:2021/08/14(土)
利用時期:2021年 7月~9月
|