| 建物前に広い駐車場。入り口で、ちょいと人目を引くマットと石像に気づいた。(写真)
 靴箱の鍵をフロントに渡すと館内の支払いを肩代わりする電子チップ付きリストバンドを渡してくれた。支払いは退館時。
 清掃の行き届いた脱衣所にロッカーが並ぶ。化粧台にカラン5カ所、ドライヤー3つ。
 浴場もほどほどの広さ。洗い場に仕切りのあるカラン24ヶ所。
 壁を見渡すと森の中をイメージした緑の木々が描かれている。森の中の小屋がサウナになっていた。
 「石と光の……」をうたい文句にしている通り、浴場の真ん中に石造りの腰掛が8人分並ぶ。サウナから出た後、ここに座っているとホントお尻が適度に冷たくて心地よかったです。
 浴槽のお湯は42度。浴槽側の壁が巨大なスクリーンになっていて、反対側にあるプロジェクターから大きな滝の流れが映し出されている。でも……滝の音は全くしていなかったけれど。
 露天。
 今の時期、天気が良くて湿度も低く外で裸になっている、というだけで気持ちよかったです。
 屋根付きの浴槽の今日はラベンダーの湯。浴剤を多めに入れているのでしょうか、浴槽の淵に座っていてもラベンダーの強い香りが漂っていました。この強さ、ヒトによって好き好きがあると思います(ビーチは気に入りましたが)
 浴槽に浸かると目の前に大きな液晶テレビ。近視の方でもこれなら内容がわかります。
 
 反対側には足湯・座湯の両用浴槽。温度は42度弱。
 その隣に底の思い切り浅い寝湯が4人分。
 風が気持ちよく、3人のお年寄りが心地よさそうに横たわっている。ビーチも早速一番奥で体を横たえて目をつむっていたのですが………。
 しばらくしたら背中を流れて行くお湯が熱くなっている。……だんだん熱くなってくる……気のせいではない……。目を開けてお隣を見たら、3人とも熱くなったらしくすでに誰もいない。これ、温度の設定ミスでしょう??
 1つだけ気になったのは、サウナ入り口の石段がぬめっていたこと。出た後に滑って転びそうになりました。他の床のどの部分も全くぬめり・滑りはなかったのですが。
 入浴後、漫画のたくさんある休憩室のテーブルでPC打ちました。壁際にはデスクトップパソコンが3台設置されていて、自由にネット閲覧可能。もちろんWi-Fiも飛んでいました。気持ちよく過ごせる施設でした。 (№353入浴日20210427)
 
	
         通信中... | 投稿日:2021/04/27(火) 利用時期:2021年 4月~6月 |