| 東根から河北町にはいって橋を渡って、看板を右に渡ると分かりやすく見えます。
 ロビーは広くて、お土産もあります。雛人形も飾ってありました。(12月なのに)
 河北町はふるーいおひなさまを各家が守っていて、季節になると公開していたりしているので、雛人形の町なんです。てことで、ひなの湯なんでしょうね。
 (ここ出身のお友だちに誘われて、一回りしました)
 
 はいって脱衣所は広く、人がおおくてもあふれることは無いでしょうね。かごですので、ロッカーに貴重品を預けて浴場へ。
 
 露天風呂は無いです。
 洗い場は手前と奥に10箇所ずつくらいで仕切りもあります。
 大浴場が3つに分かれていて、右手が寝湯+ジェット、真ん中が源泉そのままの温度(めちゃ熱い50度くらい?)左手が適温に調節されたお湯です。
 
 お湯の色は黄色っぽい、そして少ししょっぱいです。
 大きな窓があり、庭にはがんがん雪が積もっておりました。
 
 年末で家族連れも多く、込み合っていましたが、とてもキモチイイお湯だったのと、浴場も広めだったので、よかったです。
 
 4月のひな祭りや、夏のどんが祭り、紅花に冷たい肉そば!河北町ってイベントが多くて楽しい町なんです(あ、山形唯一?の動物園もある!!しかも無料!)そのついでに寄ってみては?お勧めです★
   (3件) | 投稿日:2013/01/04(金) 利用時期:2013年 1月~3月 |