| 仙台から利府や小牛田を抜けて行きました。2時間くらいかかりました。素直に4号いった方が近いかな??
 手前に駐車場があり、温泉と宿泊所と直売所がありました。
 
 綺麗で雰囲気は良かったです。旅館みたいな玄関を入って、受付で靴箱のカギと
 入浴券を渡して、カードをもらいました。
 
 すぐに食事場所になっており、昼時だったためほかのお客さんでいっぱい!
 そばやてんぷらやら、おいしそうでした。
 廊下を進むと、外には足湯がありました。
 喫煙所にもなっているのか、おじさんがいたので、遠慮しましたが。
 
 脱衣かごは、ロッカーになっていて、鍵もかけられるので安心!
 
 カランは20個ほど、シャンプーボディーソープありました。
 温泉は、無色透明でさっぱり。温度はちょうど良いかな。ぬるい源泉を
 沸かしているようでした。
 真ん中に打たせ湯、腰掛湯(謎)源泉湯、泡ぶろ、ふつうの浴槽。と何種類か
 の場所に分かれていました。
 ここまでは割と普通。でも、露天風呂が面白い。3段の高さに分かれていて、
 手前から深い、中くらい、浅い。上がって一番奥にヒノキ風呂。
 この浅い風呂は月見風呂らしく、木のまくらが何個か浮かんでました。
 でも、寝たって体の半分が出るもんだから、寒いわ恥ずかしいわ(笑)
 
 あ、タオル上にかけたらよかったのか|д゚)
 夏はいいかもしれません(笑)
 ヒノキ風呂は、ヒノキの香りがあんまりしなくてちょい残念でした。
 
 休憩所は2階、でも1階にも椅子はあるし、ゆっくりできました。
 
 直売所は野菜が安かった!!
 
 | 投稿日:2015/05/28(木) 利用時期:2015年 4月~6月 |