スーパー銭湯歴10年のママじいです。ホーム銭湯(祥福堺浜)を中心に毎週あちこちの銭湯に行っていますが、今回機会があり、訪問しました。ナビのない車でここら辺かなと思い走っていると通り過ぎました。(汗!)一周して駐車場に入りましたが、片側2車線の道路からの表示がちょっとわかりにくい感じ。駐車場は1階部分とスロープを上がった2階にあります。初めてで勝手が分からず1階に駐車し入口を探します。案内に沿って2階へ上がるとなにやら販売所が、でも銭湯の入口は違う所。販売所に銭湯への近道の表示がありましたが、銭湯の表示の方へ。どうせなら販売所を通る通路だけにしたほうがいいのでは。なお、2階の駐車場が銭湯入口に一番近い。
良い所:大衆演劇が上演(私はいらない)、炭酸泉の炭酸が多い、ミストサウナ(曇らず発汗効果大)、各浴槽がかけ流し
?な所:まず高い(高いと思うアルゴでもタオルがついて900円)、ミストサウナの定員5人、昼ご飯を食べようとしたら大衆演劇で満員(食堂の舞台で上演)、各浴槽の縁が高い、浴槽前の排水溝が邪魔、牛乳1本160円(見たことない) 日曜日の10時前に入場したのですいていましたが、混雑時はどうでしょうか。 昔のヘルスセンターでも目指しているのでしょうか?
 (6件)
|
投稿日:2014/08/03(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|