風呂のソナタ (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
大人460円でした。
秋田市から協和温泉へ向かうと「四郎兵エ館」「四季の湯」「藤久」と日帰り施設を通過し一番奥に位置するのが「唐松温泉」。
実は藤久が定休日のために予定を変更して訪れました。
ところがこの予定外の訪問が大当りでした。
唐松温泉の外観は一目さびれた温泉ホテルです。 初見では廃業してる様に見えるくらいです。
しかし建物自体は大きくて立派でかつては繁盛していたのだろうなと感じます。
ロビーに入ると、外観は酷かったのに内観はとても立派です(笑)もちろん営業してます。
きちんとドレスを着た女将さんらしき人が対応してくれました。
いかにも温泉ホテルの階段を下ると脱衣所です。途中階段の半ばにマッサージコーナーがあって、そこに無料で温泉を飲めるコーナーがありました。
いざ浴室に入ると、天井は高いし広くて大浴場だし立派すぎて、あのひなびた外観はなんだったんだと思いました。
ただよく見ると使っていない設備がいくつかあるので、無駄を省いて営業してるのだと思いました。(おそらく昔はあった水風呂がない)
しかしそれを補ってあまりある温泉の良さ。 内湯も露天も文句なしの熱い温泉がこれでもかと源泉掛け流し。
さらにサウナの原型とうたう釜風呂はここでしか体験できないでしょう。大人が四人~入れるくらいのドーム型です。 釜内部に敷き詰められた小石が足裏に刺激を与え気持ち良い。(ただ釜風呂は密閉された空間に閉じ込められるような感覚があり、また長い時間入ると酸欠になる恐れもあるので注意)
私は熱い温泉と水シャワーを繰り返し堪能しました。山奥の転地効果もあり満足して帰りました。
 (2件)
|
投稿日:2016/05/31(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
いちお (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
源泉掛け流しの温泉とフロントで丁寧に教えてもらい接客、温泉共に大満足。数種ある浴槽の温度が全て違っていたのもGOOD!自分は熱めの風呂に入ったのだがぬるめの風呂でゆっくりも気持ちよさそう。 水曜日は男女の風呂入れ替えと聞いたので今度は水曜日に行ってみます。お食事処もあり今は「生ビール祭り」の最中だったようだったが車だったので断念。とても癒されました。
 (1件)
|
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
つーちゃん (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
女性には嬉しい、美肌効果のある源泉掛け流しのお湯です!!肌がつるつるになりました。雪が降っていて外は寒かったのですが、体の芯から温まりました。露天風呂最高♪
 (1件)
|
投稿日:2010/09/10(金)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
マトリックス (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
今回、口コミの評価が高かったので、ドライブがてら行きました。お風呂は口コミ通り大変良かったです。温泉が肌にまとわりつくような感じで、温浴効果が高いのか、汗がひきませんでした。風呂上がりに食事処の東兵衛屋敷に行って、生ビールが最高でした。食事も凝ったものが多く、和食の三段重に入った物を注文致しました。前菜、刺身、天婦羅、煮物、焼物が入っており、豪華なランチになりました。ただ、入浴、食事(生ビール含む)で4000円でお釣りが来ました。 大変満足致しました。
 (1件)
|
投稿日:2010/08/05(木)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
PX野郎 (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
2時間入浴で利用しました。土曜日と言う事もあり、結構混み合ってました。 大浴場と露天2ヶ所、桶みたいな風呂とかまぶろと打たせ湯があり、混んでる割に浴槽は場所によっては貸し切りみたいに入浴できました。 2時間の中に食事時間は含まれないとのことで「和食庵東兵衛屋敷」という場所で食事をしました。おススメが1汁3菜とのことで、それを注文するとお刺身とてんぷらがついた豪華な定食みたいでした。金額的にも1,600円くらいで入浴代とジュース代で2,100円で済みました。 料金的にも安価で施設的にも使いやすそうなので 今回は知人と行きましたが、グループでも楽しめると思います。
|
投稿日:2010/07/23(金)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
レナ (女性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
とても解放的な露天風呂が気に入りましたv(*'-^*)ゞ・ キャンペーン期間中らしく、400円でゆっくり出来ました。 お湯は無色透明ですが、肌にまとわりつくような感じでとても しっとりとしたお湯です。 今回気付かなかったけど、選べる食事と1日入浴がセットになった 1500円プランがお得かも・・。 自家製生ハムピザも興味あり(o^^o)
穴場かも
 (1件)
|
投稿日:2009/09/20(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
寅次朗 (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
源泉掛け流しがいいですね。 塩素系のプールのような臭いも無く合格です。 特に露天風呂が多くそれぞれ高温から低温まで用意してあるとこのが 嬉しい。
食事は稲庭うどん定食を注文、古民家の造りの趣ある店内です。
稲庭うどんをまずはつけ麺で食べ、比内地鶏の出汁が効いている鍋に ご飯を入れ最後に卵を溶き雑炊にして食べるという離れ技は激ウマです。
今まで行った温泉の中でベスト5に入るくらいの施設です。
大仙市というマイナー地区だけにはっきり言って穴場です。
 (6件)
|
投稿日:2009/06/28(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
角館から車で30分ほどの山あいにある源泉掛け流しの温泉です。 以前は、唐松温泉と言う名前だったようですが、最近、からまつ山荘に 変わったそうです。 お湯は、源泉掛け流しで、無色透明の硫酸塩泉なのでお肌がすべすべします。
露天風呂の周りは山で囲まれているので、新緑も素晴らしいですが 紅葉シーズンは絶対に外せないでしょうね。
珍しい露天の釜風呂は、和式サウナのようで、20分ほど低温の釜に 入っていると汗がじわーーと出てきます。
きっとデトックス効果もあるかもしれません。
でも・・女性客は、バスタオルを借りた方が気持ち良く、入浴できます。 日帰り入浴だったので、何度も入る時間がなく、ちょっと残念でした。 併設の和食庵東屋敷の郷土料理のランチはお薦めです(*^_^*)
 (8件)
|
投稿日:2009/06/15(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|