秋田温泉プラザは市内にあり市民なら誰でも知っている秋田温泉の日帰り施設だ
ただ初見の方は建物までの道路の入口が狭く見えづらいので
錯覚して隣の「さとみ温泉」の駐車場へ入ってしまう方も多いのではなかろうか
実は私も「さとみ温泉」の駐車場に入ってしまいUターンして来た一人だ(笑)
そんな軽いハプニングも楽しいのだが
秋田温泉プラザはその名に違わず風格ある施設だった
まず受付へ来てその料亭風の佇まいに気持ちが和む
券売機で520円を払って中へ進む
昔ながらの木製式の靴箱の鍵が懐かしい
小さいが貴重品ロッカーもある
中に入ってまず驚いたのが洗い場だ
通常風呂の泉質や種類で差が出るのが日帰り温泉の特徴だが
ここの洗い場は一目で違いが判る
なんと1人1人が座る間に立派な石で出来た「ついたて」があるのだ
1人1人のスペースにはもちろんシャンプー一式があり
この「ついたて」のおかげで隣同士の目線を気にせずに体洗いに集中できる
そして一番の利点は隣同士のシャワーが自分に当たらない事ではないか
なるほど、今まで考えた事もなかったがこの「ついたて」方式は◎だろう
普通の洗い場も一応あったが、「ついたて」の方が客のウケは良いようだ
肝心の風呂は秋田温泉の名に違わぬ泉質でぬるぬる感がありスベスベになる
サウナはTV付でジェット湯もある
うたせ湯はあまりにも強力で痛い 高齢者は骨折するのではないか(笑)
露天風呂もあり泉質は内風呂と同じくぬるぬるでスベスベで良い
良いが露天風呂のみ木造なので、ぬるぬるの湯のせいか滑り易いので注意
事実私も転倒しなかったが露天風呂で危うくズッコケそうになった
ゆったりした気分で遠い温泉施設に来た感は味わえないが
市内なので気軽に行けるし泉質が良いので及第点といったところか
 (4件)
|
投稿日:2012/07/04(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|