gogo (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
日帰り入浴&ルートイングランティア秋田直結の入浴施設でもあるので、温泉付きホテルとして気に入っています(個人的には秋田市で宿泊するならここ) 私が訪れた日が平日で観光シーズンじゃなかったからか?、お客さんが少なくてゆっくりのんびり入れました。 お湯は少し赤みがかった塩化物泉。露天風呂、サウナ充実(私は利用しませんでしたが)オンドルあり。露天風呂の浴槽の一部が十和田石? ここは時間とお金に余裕があったら、2泊以上湯治感覚でゆっくりしてみたいです。
 (1件)
|
投稿日:2024/04/03(水)
利用時期:2024年 1月~3月
|
|
風呂のソナタ (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
大型スーパー銭湯“華の湯”は24時まで営業なので夜利用には勝手が良い。
洗い場~設置のシャンプーソープ類が高級感があるように見えた。
温泉~内湯よりも外湯(屋根つきの露天)の方が熱くてよかった。風呂の種類はいくつかあったが外湯にばかり入っていた。
サウナ~上の段なら熱くてよかった。
華の湯は飲み屋街に隣接しているので敬遠していたが、街中にあるのでたまにはよいかも。
 (1件)
|
投稿日:2016/04/27(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
浮き輪女子 (女性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
女性3人で平日に行きました。 お湯はかすかに茶褐色かな?とても温まるお湯でした。 湯船も多数あり楽しめました。ただ「ヒノキの湯」はふちの木の部分が非常に滑りやすくなっておりちょっと危険。湯船に滑り落ちそうになります。 サウナはドライサウナとミストサウナがあります。ドライサウナは2段目でも80℃ぐらいでした。 露天風呂も多数あり平日ですいていたのでほぼ貸切状態。お湯の温度もちょうど良くゆっくりと楽しめました。 なんといっても気に入ったのがオンドル。こちらは男女一緒なのですがオンドル着があるのと皆さんタオルを顔にかけて寝てらっしゃるのであまり気にならず。 時々いい香りが漂い、かすかにゆったりとしたBGMが流れていました。 入口の外にイオン水があり、たっぷり飲んでたっぷり汗を流しました。 お風呂場のアメニティも歯ブラシありカミソリありの気配りがうれしいですね~。 洗面所も化粧水、乳液、コットン、綿棒と充実しています。もちろんドライヤーは各席にありました。 お風呂の後は館内着を来ている人は上の階のTV付のソファーがある休憩室ゆっくり出来ます。タオルケットが置いてありぐっすり寝ちゃいそうです。 女性専用のスペースもあるので気兼ねなく休憩できます。 この他にも漫画たくさん置いてある休憩室もありそちらは男性客に人気のようでした。床屋さんやマッサージ、あかすりなどもあります。 今回は3時間ぐらいの滞在でしたが今度は中でランチを食べながら1日楽しみたいと思いました。
 (2件)
|
投稿日:2014/05/22(木)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
秋田市在住 (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
かまくら風呂はサウナ効果もあり、とてもリラックスできます。露天風呂は格子状の屋根があり、半露天という感じ。涼しくて気持ちいいです。
 (1件)
|
投稿日:2014/02/15(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
温泉マーク (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
約4ヶ月ぶりのお目見えとなります、温泉マークです。
29施設目の訪問になりました。
今回は「華の湯」さんを訪れました。
クリスマス前ということで入口付近のイルミネーションが綺麗でした。
いざ中へ。
入口の券売機で券を買ったあと間違ってホテルのフロントに行ってしまいました(汗)
この温泉施設は立派なホテルと一体となった複合施設で
フロントがホテル/温泉と並んでいるので間違え易いと思います。
気を取り直して中へ。
施設は大きいのですが通路が狭いためか開放感に乏しく閉塞感がある。
番号札でロッカーを探すのですが数が多すぎて見つけづらい。
いよいよ浴場へ。
広い。広すぎて迷路のようだ。
なのでどこに、どういう浴槽があるのが把握しづらい
そして暗い。照明はあるものの圧倒的に暗い。だから一層自分の居る場所がわからない。
サウナはタワー式で50名は入れるほどの大きな室内でしたが
部屋が広すぎて熱が逃げるのか温く、20分いても汗が出ません。
露天風呂はとても広くて趣向を凝らしてはいるが、まず暗い。
そして決定的にマイナスなのが足下の不備。
スパ風の演出なのだろうが岩に足をつまずくこと5回以上。これは危ない。高齢者なら尚更。
浴室も露天もサウナ室も総じて広いのだが、リラックスできない閉塞感があった。
これは照明の暗さから感じる点だと思う。(サウナ室は明るい)
これで750円は高い。お金をかけた豪華な施設なのは判るが気軽に利用しにくい雰囲気があった。
ただ他施設とは明らかに方向性が違うので、こういうタイプの方を好む方もいるかもしれないが。
 (1件)
|
投稿日:2012/12/18(火)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|