森岳温泉といえば秋田県でも名のある温泉郷だ
市内から五城目〜八郎潟を経由して「ゆうぱる」へ
7号線から少し脇道に入った場所だが難無く着いた
一目見て外観から立派な旅館風の佇まいで
脇にある大きな池がまた良い雰囲気を醸し出していた
入口を抜けると中も木目が美しい造りで
こゝろが癒される感じがした
内観は他の施設と比べて圧倒的に良い
風呂場までの廊下も木目が美しく
いつまでもいたい、そんな空間だった
浴場は石造りで天井も木の梁が見えており
メインの浴槽も木造で入浴時も肌に優しく
浴槽の目前は前述の大きな池で森林の中に居る様な雰囲気だった
ただし洗い場にはボディソープのみでシャンプーは無く
寝湯は両脇の棒につかまっても体の姿勢、バランスを保つのが悪く辛かった
また浴場で休めるバスチェアーが1つも無かったのは大きな減点部分だ
実際入湯客も直接浴場の床にそのまま寝ている人もいたが、良いサービスとはいえない
一番印象に残ったのはサウナである
多くの乾式サウナではなくスチームミスト系のサウナなのだが
よくあるミストサウナとも違い初めて見たタイプのサウナだった
そしてこのサウナが今までで一番良かった!
ミスト系ではあるがしっかりと高温を保ち
それでいながらミスト系にありがちな息苦しさがなかった
さらに足下のスノコから立ち上がる木材の香りがなんとも清々しかった
このサウナなら何十分でも入っていられる!
サウナには時計もTVもなかったが、今まででベストだと思う
何かひとつでも良い特徴があれば行ってみたい要素となる好例の施設だった
 (6件)
|
投稿日:2012/07/14(土)
利用時期:2012年 7月~9月
|