秋田市内からジャスト1時間半
道の駅象潟(きさかた)「ねむの丘」展望温泉 眺海の湯に着いた
秋田市内の人間からすると
象潟は秋田県なのだが、雰囲気的に山形県が近い事もあり
他県に来た様な錯覚を覚える不思議な町だ
良い意味で遠くへ来た感を味わえるので嬉しい
展望温泉の名の通り 温泉施設は道の駅ビルの4階にあった
どんな景色が見えるのだろう?
ワクワクしながら、いざエレベーターで4階へ ↑ Let's GO
エレベーターのドアが開くと目前にすぐ靴箱があった
エレベーターを一歩出て靴を脱いだ経験はおそらく初めてだ(笑)
入湯料は350円(但し90分間まで、長湯の方は注意)
中へ入るとすぐ4階の高さを感じられた
洗い場は完全に密閉されておらず(安全面は確保されている)
そのおかげで隙間から吹く風によってなんとも開放的な気分を味わえる
しいていえば露天の洗い場といった感覚に近い
私が感じたのは昔のデパートの屋上に来たような感じ(笑)
例えば木内百貨店の屋上の様な、と言えば解ってもらえるだろうか(笑)
ところが肝心の眺めが、、、
確かに日本海を見下ろす景色が広がっていたが
期待したほどの眺望とまでは言えなかった
私が思うに、海はあまりにも広いため
4階から海を見た所で見える景色があまり変わらないのだ(たぶん)
というわけで、眺望という点では物足りなかったが
それを抜きにしても4階の展望風呂は純粋に良かった
今は無くなってしまったが
かつてJR広島駅ビル最上階に展望風呂があり
実は私はそこに入浴した経験があるのだが
そこがとても良かった思い出があったので
展望風呂バンザイ!なのだ(笑)
道の駅1階で強力プッシュしていたイチジクソフトクリーム(300円)を食べたが
とても甘すぎたので私はおすすめしない
同じ売店で、メロンソフトとパンプキンソフト(250円)があったが
そっちの方を食べれば良かったと後悔した
風呂上がりにはさっぱりした味の方が良いと思うのは私だけか
でも併設の魚市場は盛況でした
 (5件)
|
投稿日:2012/07/11(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|