鶴亀松竹梅扇 (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
ハイキングの後利用した、石景の湯、桧香の湯、ダイダラボッチの湯(意味、いわれはわからない)の露天風呂のある、ホテルウエルシーズン隣接の入浴施設で石景の湯に入った、ホテルの客が多かった、かなりの大規模な温泉施設で、内風呂の窓も高く全面ガラス張りで内湯でも露天にいる様な明るい風呂だ、露天は庭園風呂の様子を呈し実に気持ちよく入浴出来た、露天二つのお湯のうち源泉の黄金の茶色したお湯も良かった脱衣場も明るく備品も充実し良かった、でも熱好きの小生ゆえにか、少々温度は低く感じた、しかし日頃の疲れを露天につかり時間も余裕があり、のんびりゆっくりと明日への英気を養った、ただし地元をはじめ県外方々同様施設は頻繁に行くが高くも600円程だが、ここは入浴料金(ツアー割引でも1000円バスタオル、フエィスタオルレンタル付きではあるが)少し高いなと思った、受付が2ヶ所あり迷った、又、宿泊客用のロッカー室がすぐ目に付き間違えて入ってしまった、日帰り入浴は直接風呂に行けば鍵付き無料ロッカーがあった、館内広いスペースなのにいろいろなものがあり狭く感じた。
|
投稿日:2016/12/08(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
ぐるめ (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
実は、何度か利用しています(^_^;) 温泉でゆっくりしたい方にはお勧めな施設です。 いつも平日しか来れないので、混雑もなく大満足。
館内が広いのでお年寄りの方は移動が大変なのと何がどこにあるか わからないと祖母は言っていました...個人的には休憩場所も多く リラクゼーションも充実しているので好きです。ここは気持ちいい~
 (7件)
|
投稿日:2010/12/14(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
レイト料金になる17時に入場しました。1000円と日帰り温泉にしては高めですが、1周年ということもあり、施設は新しく、きれいでした。お風呂が2ヶ所に別々にあってコンセプトが違ってそれはそれで楽しめました。
遊園地の近くにあり、遠くから案内表示があるので迷わずに行けました。駐車場も広いのでよかったです。ただ、入り口までは少し距離があります。受付では2種類のお風呂がある説明を受け、それぞれ浴場の中からの移動はできません。いったん着替えてから移動しますが、どちらにも洗面台があるのでどちらから入っても大丈夫でした。
桧香の湯の方には源泉があります。茶色く濁ったお湯でしたが、それほど熱くはないのでゆっくり入れます。他にも内湯、露天といくつか浴槽があります。桧香の湯が”温泉”なら、ダイダラボッチの湯は”スパ”と言った感じでしょうか。こちらも内湯、露天ともにいくつかお風呂があります。
 (3件)
|
投稿日:2010/11/13(土)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
ピコ (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
新しいと言う事では 施設は大変綺麗ですし エステ等も充実しています。 ただ 浴室の入り口の扉が2つあり 扉を開けるとなんとも言えない臭い匂いがして (石景の湯の方)そこが気になりました。後料金が高めの割りには備品が揃って無いですね。 そこが残念な所で、後は綺麗ですしお湯もなかなか良いです。
 (1件)
|
投稿日:2009/11/18(水)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
温泉一人旅 (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
温泉は源泉の違う2種類のお風呂が入れるし、浴衣を貸してくれたので、長い時間をゆっくりする事ができました。前からあるダイダラボッチの湯は、お風呂上りに温泉独特の?いい匂いが身体に残るので、個人的にはけっこう好きですね。入館料は少し高い気がしますが、17時以降はだいぶ安くなるみたいなので、ちょっと入るだけならオススメです。
 (1件)
|
投稿日:2009/10/15(木)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|