ふらっと観光で立ち寄ったら温泉が併設されているのき気がつき入浴した 木製枠の年季が入った内風呂は温水プール並みのぬる湯、温泉の投入口を 覗き込むと、温泉と山水が流れ込んでいて、清水の量が多い様だ、水道水じゃ 無いので加水無し、源泉かけ流しとうたっていたが、ちょっと残念、 露天の方はちょうど良い湯加減ですが、多数の枯葉が沈んでおり、掃除不足を 感じ、これも残念、泉質は単純硫黄泉?のようだが硫黄臭は感じず、 無色透明の無味無臭でやはり清水の量が多いのが原因か!? 浴室内にたしかラジウムが云々とも書いてあったと思うので若干放射能もある ようです。おそらく湯の花だと思うけど糸状の浮遊物と緑のコケのカス状の 物体が浮遊しているので、ちょっとビビッタ(笑) 風呂上りにはサービスの五平餅を古民家で頂いたがこれは旨かった 子供の入浴が300円で五平餅が300円のサービス、さらに帰りに50円分 くらいの詰め合わせのお菓子を貰いました・・・お店は赤字でサービス満点!
 (3件)
|
投稿日:2010/08/30(月)
利用時期:2010年 7月~9月
|