12月いっぱいまでで、温泉雑誌持参で、タオルを頂けるため、来店しました。。。
午後8:00頃入浴 人気のある町銭湯か、混んでいました。
築10年になる銭湯でした。 車は12台停めれます。
浴槽は少しどれも小さかったですが、2階に露天があり、綺麗に整形した松が植えてありました。(岩に段々に植物を配置し、ちょっとした、坪庭風!) 植木はどれも、本物が植わっていましたね。
レトロなシャワーは自然に止まらないタイプでゆっくり洗えます。 蛇口は新しいタイプですが、赤と青の懐かしい蛇口・・・・・! 自分で温度を確かめ入れます。
お湯は、少しだけ硫黄の匂いがしました。 小さなサウナでびっくりしましたが、別料金の為、ほぼ貸切
*再入浴不可の町銭湯 サウナ込みで ¥550 でした。 お風呂道具全部持参下さいね。
銭湯入口に流しっぱなしで、温泉を汲んで帰れる所が無料で有り・・・・! 無料はありがたいですね。。。
一生懸命この温泉の話をしてくれた気さくな番台のオジサン有難うございました。
雑誌にスタンプを押してもらっていると、「何処から来たのか~?」とか、尋ねられたり、 「店は、40,50年になるかなあ~」と話しながら、この店の真新しいパンフレットくれたり、色々なことが・・・・・。
ご家族もこのお風呂に入りに来られるのか、2歳の孫さんが走り回っていて、可愛かったです。 次々入泉される方が、あいさつされているので、常連さんが多い昔ながらの、下町銭湯だと思いました。
近くに、大きい銭湯がある為、この温泉に来たの不思議がられた~~~。 2011/12/19 の温泉ルポでした。。。
皆さんも、元気で温泉ライフをお楽しみください。
よかったら、ポチお願い致します。 順位が上がるの楽しみにしています。 上位者は凄い投稿数で、たじろいでいますが・・・・、 地道に行くしかないか・・・・・!
では・・・・、また~~~。良いお年を!
 (8件)
|
投稿日:2011/12/21(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|