2011/ 12/ 30
主人と二人で、午後8時過ぎごろ入浴しました。
180台の無料駐車場が、満車近い状態でした。
まず目についたのが、温泉前の宝山市場、源泉玉子、地元新鮮野菜や果物、粉もの、幅広く取り揃えていますと、パンフレットに書いていました。
温泉の後に、見に行くと閉まっていまして、パンフ通り記載、美味しそうで、楽しそうなお店でした。
さて、温泉ですが、非常に綺麗で、沢山の露天があり、太閤秀吉が淀君を連れて入浴した湯だそうで、白い乳白色をしていて、温度が違う湯、ひのき風呂、壺風呂、塩サウナ・・・、スーパー銭湯より浴槽がすべて小ぶりでしたが、それを除けば、 泉質は良かったように思います。。。
すごい、混雑でびっくり~~* 和風の綺麗な外装、内装の温泉で、主人も混んでたけど、気に入ったみたいです。。。
高級旅館風・・・・!
添付は、七福さんの派手な飾りです。。。
 (3件)
|
投稿日:2012/01/02(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|