1/15に利用しました。 スキーシーズンど真ん中のせいか駐車場は満車状態『ひょっとして、イモ洗い状態では?』と不安が過ぎりましたが、不安は的中しました。 クツ箱はカギ付きリターン式です、カギは自己管理です。 受付で支払いをしますが、ロッカーキーは奥の受付でいただきます。 お風呂は天狗の湯(山の湯・谷の湯)と石の湯、木の湯(土日祝日のみ午後2時より営業)なのですが、ロッカーキーは天狗の湯だけでしたので、石の湯木の湯の利用方法は確認していないです。 脱衣場ロッカーは無料のカギ付きです、広さは充分なのでしょうが、なんせオーバーフロー気味なので混雑してましたし、入った瞬間に『あ、暑い。湯上りは大丈夫かしら?』と、思いました。 結論から言うと、温泉で温まって、ポカポカなので暑すぎて、メイクどころではありません。 着るだけ着て、脱衣場は後にしました。 湯船は、大きな湯船と、水風呂、源泉風呂の3つに露天風呂が1つ、そしてサウナが1つです。 源泉風呂は湯温が低くサウナの水風呂替わりが良いのではないでしょうか。 露天風呂もそう広くありません。 内湯、露天供に湯温は高くなく、熱いお湯が好きな私には物足りない感じでした。 洗い場もそんなに広くはないです、リンスインシャンプー、ボディソープがありました。 パウダー場は無料ドライヤーがありましたが、前出した通り暑かったので、這う這うの体で後にしました。 食事処も立派な施設があるそうでしたが、利用していません。 まぁ、なんせ人が多過ぎでした、近くの家族連れの方が前回ガラガラだったのにと言ってました。 人気の施設なのでしょうから、仕方ありませんが、もう少し空いたときに利用したいですね。
 (8件)
|
投稿日:2012/01/16(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|