Cool K (男性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
館内は温泉旅館を思わせる純和風で廊下も畳敷き。 冬場だと建物に入るだけでほっとさせられることでしょう。
脱衣所ロッカーは100円のノーリターン式。入浴料と合わせて800円は覚悟しましょう。
内湯は白濁した硫黄泉、露天は岩風呂がいくつもあってとても広いです。 ただ、露天が温めだったのが残念。
売店は岐阜のお土産が充実しており、喫茶スペースは旗鼓ぬくもりが感じられるお洒落なところでした。
平湯バスターミナルが近いのか、外国人客もようけ居ました。
 (1件)
|
投稿日:2024/10/25(金)
利用時期:2024年 10月~12月
|
|
Kaiserwave5879 (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
備品完備で大衆の入浴施設といえば個々であろう
 (2件)
|
投稿日:2018/02/03(土)
利用時期:2018年 1月~3月
|
|
羊の八木さん (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
昨年秋、地元バス会社のハイキングツアーで訪れたハイキングの後入ったが。湯船の中いっぱい白い浮遊物、初めはなにこれびっくり!!これが湯ノ花というもの?これぞ本物の温泉という感じ、内湯はやや暗い感じがしたが、露天が7~8個、もっとあったかも、解放感があり最高だった。ツアーの時間の都合でゆっくりと入れなかったのが残念。プライベートで是非訪れ時間気にせず。ゆっくりしたい。
 (2件)
|
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
11/09/18に利用しました。 新穂高ロープウェイに行ったあとに寄りました。 駐車場は無料です。 夜に行ったのですが、街灯が無く、 車を止めるスペースがわかりにくかったです。 靴をロッカーに入れます。 鍵は無く、盗られる心配のあるかたは、 ビニール袋を貸し出ししてくれるそうです。 機械で入湯料を払い、券を受付に渡します。 ロッカーに入ります。鍵付きは100円必要でした。返還はありません。 浴場は、屋内に、湯船が一つ、サウナがあり 屋外に湯船が6つ程ありました。 お湯は、硫黄のにおいがする無色無味の温泉です。 洗い場は、結構ありました。 シャンプー、リンス、ボディソープがありました。 ドライヤーが8台程がありました。 人が多く、子供が多かったです。 湯船から見た星はきれいでした。
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ひろ (女性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
趣味で月2~3回県外にドライブしてますが、行った先や帰り道に必ずといっていいほど日帰り温泉に寄ります。そんな私が一番好きな日帰り温泉が「ひらゆの森」です。外観も、ロビーも、温泉までの通路も、トイレも、休憩所も綺麗で趣があります。そして、硫黄の香りたっぷりで、湯の花が舞う白濁した湯がたまりません。内湯もいいですが、さまざまなタイプの外湯が楽しめます。 ロビー横のカフェコーナーや奥の食事処から見る森の景色も癒されます。もちろん、飲み物も食べ物もおいしいです。 宿泊することも可能のようで、一度利用してみたいのですが、わりと良心的なお値段のためか、満室のことが多くて残念です・・。
 (1件)
|
投稿日:2011/08/23(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
昨年の夏休みシーズンに訪れた時は観光バスも入りイモ洗い状態と聞いたので 入るのを諦めたが、今回は平日の冬場と言うこともあり利用者も少なく ゆっくりお湯を楽しむことが出来た。 内風呂は1つだが露天はたくさんありそれぞれ貸しきり状態で 雪見風呂を満喫することができました。 先の方のコメントにあるように源泉は複数あるようで、内風呂と露天に 糸くず状態の湯の花が舞うお湯と、奥の方にあった露天2つが白濁したお湯でした。 男性用は露天が6つだったかなぁ お湯の投入口付近は硫黄臭がしますが、万座や草津の様に強くは無かったです そんなに長湯したつもりは無いけど体の芯まであったまったようで、 風呂上りは汗がダラダラ流れ、帰りの車の中では何時までもポカポカ感が続きました。 冬場の奥飛騨は行くのが大変ですが、行く価値は必ずあると思います
3月27日再訪
スタッドレス最後となるので平湯まで車を走らせたが、道路には雪も無く ノーマルタイヤでも行ける状態でした。今回のゆらゆの森は子供を連れて行ったので 雪見露天では大喜びでした。相変わらず良い湯が堪能できました
ここでお得情報を! 158号沿いのドライブステーション板倉近くにあるサークルKにて ひらゆの森の割引チケットが購入できます 50円引きで大人450円子供350円になります。 今回は家族4人でしたから200円のお得(^^)
 (5件)
|
投稿日:2011/03/28(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
何度か行ったことがあります。標高がかなり高いので冬場は当然冬タイヤで、 向かってね。11月の終わりに我が家は夏タイヤで行って、怖い思いをしました。 安房トンネル料金所からすぐなので、わかりやすいです。
奥飛騨温泉郷には、数々の日帰り温泉がありますが、規模的にも最大級で尚且つ、 新しいので、老若男女気楽に立ち寄りやすいです。
駐車場は大変広い。駐車場に無料の足湯があります。非常に気持ちいいです。 我が家は足湯だけって時もありました。
施設も広く、綺麗です。 宿泊施設もありますが、利用したことは無いです。 施設もよく、宿泊料金の割に、料理も美味しいらしいです。 (ご利用する際は、お調べください)
料金は大人ワンコインの500円、子供400円。 大人500円は安いのに、差額が100円だと子供料金を払う時、 「なんか高っ!!」と感じてしまいますね。 同じ900円払うなら、大人600円、子供300円の方が納得しますね。 (だって子供は半人前ですから・・・) ちなみに、ここのうたい文句は ”ワンコインで温泉と自然が満喫できる!” 実際、森の中の散策路が沢山あります。
靴箱は鍵付き。地域がら、冬は長靴の方などがいるので、ブーツなど入る靴箱もあり。鍵はついていません。
内湯、サウナ、露天風呂。女湯は露天風呂が9つあります。 笑っちゃうくらいたくさんですよ。まぁ、子供は大喜び。 スタッフに聞いたところ、源泉は2本あるそうですよ。 湯は硫黄が強く感じる湯もあれば、湯の華がたくさんという湯もあります。
ハイシーズンは混みあいます、が、露天が広いせいかそれなりにリラックスできます。(間違っても他の温泉施設みたいに、足が伸ばせないと云うことはありません。)
無料の休憩室あり。 あと、綺麗な畳の廊下が大変気持ちよく、誰も見てなければごろごろしたいなー。 ここでは食事はした事がありません。
平湯キャンプ場というキャンプ場が歩いて行ける距離にあります。 人気があるキャンプ場なので、シーズン中はすぐに一杯になってしまいます。 5月の連休に一度行きましたが、連休中はコリゴリ。
 (8件)
|
投稿日:2010/02/11(木)
利用時期:不明
|
|